春クロスワード3×3(コケ、ウド)_問題16
このページは「季節クロスワード/春シーズン(コケ、ウド)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:コケ、ウド】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 |
| 4 | ||
| 5 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 利子がつかないこと。無利息。 |
|---|---|
| 3 | うるしを塗って仕上げた器。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 全身に毛がある虫。春によく見かける。 |
|---|---|
| 4 | 二十四節気の1つ。太陽の黄経が315°のときで,現行暦の2月4、5日。冬至と春分のちょうど中間。「○○春」 |
| 5 | お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。 |
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| フデ | 竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。 | |
| シヨクリン | 山や野に苗木を植えて林に育てること。(春の季語) | |
| ゴロネ | 寝具を使わず、その場にごろりと横になって寝ること。 | |
| ソウハク | 青白いこと。血の気がなく、あおざめていること。 | |
| モヤシ | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 | |
| マチ | 人口が多く、人家が集中している所。 | |
| アミ | 糸などを編んで作ったもの。 | |
| ナノハナ | 菜種の花。別名ナバナ。 (春の季語) | |
| キボウ | こうなりたい、こうしたいという強い願い。未来に対する明るい見通し。 | |
| ダコウ | 道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。 | |
| カイギ | 何人かが集まって話し合うこと。 | |
| ウズ | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 | |
| チヤツミ | 茶に加工するために、茶の木の若芽や若葉をつみとること。また、その人。 | |
| ヤド | 旅先で泊まる所。住む所。 | |
| モンシロチヨウ | 最も普通にみられるチョウ。春、得にキャベツ・白菜・アブラナが多いところでよく見かける。 | |



