春クロスワード3×3(ヌカヅケ、コグマ)_問題24
このページは「季節クロスワード/春シーズン(ヌカヅケ、コグマ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:ヌカヅケ、コグマ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 |
| 4 | ||
| 5 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。 |
|---|---|
| 3 | 建物などの場所を変えること。引っこし。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 |
|---|---|
| 4 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
| 5 | 新生活で必要となる、テレビ・洗濯機・冷蔵庫など、家庭で使う電気機器のこと。 |
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| ノジユク | 野外で夜を明かすこと。野原や山でねること。 | |
| キウイフルーツ | 旬は冬~春。さわやかな甘酸っぱさが人気の果物。果肉が緑色と、果肉が黄色が大半を占める。 | |
| キクラゲ | 春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。中華料理や豚骨ラーメンの具としてもおなじみ。 | |
| バラ | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 | |
| ゴウイ | おたがいの意思・意見が一致すること。 | |
| カチク | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 | |
| ソロバン | 日本や中国で用いられた計算器具。長方形の枠の中にいくつかの珠(たま)を貫いた軸を並べたもの。 | |
| シカイ | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 | |
| ゴイシ | 囲碁で使う、白と黒の石。 | |
| カビン | 花を生けるビンやつぼ。 | |
| ハルサメ | 春、静かに降る細かい雨。 | |
| テニス | 中央にネットを張ったコートの両側に競技者が向かい合い、ラケットでボールを打ち合って得点を競う球技。 | |
| サクラモチ | 白玉粉・砂糖・小麦粉を練って薄く焼いた皮にあんを入れて巻き、塩漬けにした桜の葉で包んだ和菓子。 | |
| イイダコ | 旬は冬から春にかけて。小型のタコ。軟体動物。 | |
| アツサ | 気温や温度が高くて暑いこと。春が過ぎると増してくる。 | |



