春クロスワード6×6(キミドリ、モツプ)_問題24
このページは「季節クロスワード/春シーズン(キミドリ、モツプ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:キミドリ、モツプ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||
| 5 | |||||
| 6 | 7 | ||||
| 8 | |||||
| 9 | 10 | 11 | |||
| 12 | 13 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 旬は冬~春。赤いショートケーキにのっかる果物。 |
|---|---|
| 3 | 物事を知らせること。知らせ。 |
| 4 | 交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。 |
| 6 | 文字や絵、写真などを紙に刷ること。 |
| 7 | カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。 |
| 8 | 自転車や自動車の車輪の外側に付いているゴムの輪。北海道で4月から5月ころに夏用に交換する。 |
| 10 | 植物の花や葉を支える部分。 |
| 11 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 生命を持っているもの。生き物。 |
|---|---|
| 5 | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
| 6 | ある場所や地位にいるときの気分や感じ。 |
| 8 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
| 9 | 桜の花が盛りのころ、産卵のため内湾の浅瀬に群集するタイ。瀬戸内海沿岸で特にいう。花見鯛。 |
| 12 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
| 13 | 電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。 |
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| シヤコ | 電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。 | |
| スイソ | 最も軽い気体。燃えると酸素と結びついて水になる。 | |
| ツリザオ | 魚を釣るのに用いるさお。 | |
| コクモツ | 人間が食べる米や麦、ひえ、あわなど、田畑からとれる穀類の作物。 | |
| アテナ | 手紙や書類などを送る相手の名前。 | |
| インサツ | 文字や絵、写真などを紙に刷ること。 | |
| ニツシ | 毎日の出来事や見たこと、したことなどを書き記したもの。 | |
| ウンガ | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 | |
| スリツパ | 足の先をすべり込ませてはく、室内用の上履き。 | |
| カイツウ | 鉄道・道路・電話などの施設が完成して通じるようになること。 | |
| イケ | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 | |
| カスミ | うすい霧。もや。春や秋に多い。 | |
| イロ | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 | |
| メダカ | 川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。 | |
| ナシ | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 | |



