春クロスワード6×6(ペンペングサ、アクビ)_問題6
このページは「季節クロスワード/春シーズン(ペンペングサ、アクビ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:ペンペングサ、アクビ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||
| 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | |||
| 10 | 11 | ||||
| 12 | 13 | ||||
| 14 | 15 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 自動車や自転車などのタイヤに穴があくこと。 |
|---|---|
| 3 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
| 4 | 美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。 |
| 6 | 春の星座。「しし座」のすぐ上にあり、4等から5等の星がま横に4つ並んでいるのでわかりやすい。「○○○座」 |
| 7 | 「春に三日の○○無し」 意味(春の晴天は三日ともたない。春は雨が多い。) |
| 8 | 野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。 |
| 11 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
| 12 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
| 13 | 春の七草の1つ。「ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(タビラコ)・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)」 あともう1種。 |
ヨコのカギ:
| 1 | たくさんの家族が住めるように住む部屋を区切っている大きな建物。 |
|---|---|
| 5 | 勉強が終わって学校から帰ること。 |
| 7 | 白い毛色の馬。 |
| 9 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
| 10 | 早春にスギナの地下茎から出る胞子茎。 |
| 12 | 菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。 |
| 14 | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 |
| 15 | 貸し金・預金などにつく利子。利息。利子の割合。 |
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| ヤセイ | 動植物が山野で自然のままに生育すること。 | |
| カステラ | 卵、砂糖、小麦粉を混ぜて、スポンジのようにむし焼きにした洋菓子。 | |
| メイメイ | 名をつけること。 | |
| ケシキ | 自然の眺め。風景。 | |
| バイテン | 駅・劇場・病院・学校内などに設けられた小さな店。 | |
| アカツチ | 鉄分を含み、赤茶色をした粘土質の土。 | |
| ハコ | 木・紙・金属などで作った四角い入れ物。 | |
| ガツカイ | 学術研究の促進、学者同士の連絡などを目的に組織された団体や会合。 | |
| ゲツカン | 毎月一回定期的に発行すること。また、その刊行物。 | |
| タンイ | 長さ・重さ・量などをはかるもとになるもの。小さなひとまとまり。 | |
| ネンド | 水をふくむとねばりけがでる土。 | |
| ミノムシ | みのがの幼虫。枝や葉を集めて固めた巣の中にすむ。 | |
| シバ | 空き地などに生える、葉の細い草。 | |
| ノウキ | 税金・商品などを納める期日。また、納入の期限。 | |
| マルタ | 切った後、皮をはいだだけの材木。 | |



