秋クロスワード13×13(カネツ、ウンコウ)_問題28

このページは「季節クロスワード/秋シーズン(カネツ、ウンコウ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!

秋クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/秋シーズン

【季節/秋クロスワード[例]:カネツ、ウンコウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456789
1011121314
15161718
19202122232425
262728293031
323334353637
3839404142
43444546474849
50515253545556
5758596061
62636465666768
6970717273
74757677

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1胃の中に入れる小さなカメラ。
2今日の朝。
4キジ科の大型の鳥。雄の尾羽には青緑色の美しいはん点がある。
5葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
7茶の若葉をつみとって発酵させ、かわかしたもの。お湯を通すと赤っぽい色が出てくる。
8壁面・天井などに描かれた絵画。
9生きていくための食べ物。食料。
11年下の女のきょうだい。
13砂糖・卵・バター・小麦粉などを混ぜて作る洋菓子。
18会を構成している人。
20小型のタコ。軟体動物。
22建物の裏手にある山。
24太陽が沈む方角。
27小型の太鼓。
29油と脂肪。
31次の昆虫を何と読むか「蟷螂」 (季語:秋)
35昨年の前の年。
37模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
39秋の時期が過ぎると本格的にやってくる。降り積もった雪。雪が降り積もること。
41出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。
43えんぴつなどで書いた字や絵を消すためのゴム。
45体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
47粘り気が強く、もちや赤飯にするのに適した米。
49生食で楽しむ旬は秋から冬にかけて、海のミルクとも言われる。オイスター。
52木を切り取った後に残る、根の付いている幹。
54動物の頭にある、固くつき出たもの。
56手・指の動きや身振りによる意思の伝達方法。
58その書物を書きあらわした人。著作者。
61液体が気体になること。
63湿り気が多く、じめじめした土地。
66液などが部分的にしみついて汚れたところ。
68電気をおびた原子や分子。
71山と山との間の、深くくぼんだところ。
73地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
ヨコのカギ:
1土地がくぼんでいて、水のたまった所。
3文字や絵がかかれていない白い紙。
6過ぎ去った時間。むかし。
8性質や様子が変わること。
10乾燥してくる時期は要注意!火事による災害。
12一時間に進む距離で表す速さ。
14庭や公園などに植えてある木。
15絵画などを、実物どおりにまねて写すこと。
16物事を知らせること。知らせ。
17絵をかくことを職業とする人。絵かき。
19台風に多い雷を伴った激しい雨。
21地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
23木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。
25勉学の秋!やはり勉強するには机と○○が必要。
26父や母の兄弟や姉妹の子ども。
28中国料理の調味料の一つ。熱したごま油に刻んだ唐辛子を入れて作る。
30会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。
32胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
33野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。
34海水や地中からとれる白くてからい物。
36読書の秋!これも読書の1つ。おもしろく、こっけいに書かれた絵。
38ハロウィンの季節に人とは違った格好なるのも。その個人や物だけが持っている特長や性質。特性。
40冬に向けて、秋に燃料用の割り木を準備する。たきぎ。
42焼き物のこと。
44ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。
46その人の出身地。また、住んでいる地方。
48自然界のものについて学ぶ教科。
50何代も同じ商売を続けてきた、格式と信用がある店。ろうほ。
51春・夏・秋・冬のこと。
53地殻を構成している岩石・地層などの種類や性質。また、その状態。
55海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
57岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
59秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。
60屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
62人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。
64その月の四番目の日。一日の四倍。
65米・麦などを炊いたもの。ご飯。
67相手と向かい合って話をすること。
69「追試験」の略。
70食肉用にイノシシを改良した家畜。
72植物が出す、あまいしる。
74中の方。家。自分が活動している所。
75羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
76動物の骨を包んでいるやわらかな物質。
77秋の時期になると寒さで一般人には厳しくなる。野外でテントを張って生活すること。

■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
秋クロスワード iOS秋クロスワード

用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答

ギジユツうまく行うための方法、わざ。
カキモミジ柿の葉が紅葉すること。
フウサ出入りまたは出し入れできないように閉ざすこと。
クウキ地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
オンドリ雄の鳥。雄のニワトリ。
ジジヨ二番目に生まれた女の子。
セイキ西暦で年を百年ごとに区切って表す単位。
トカゲザ秋の星座の1つ。「アンドロメダ座」の右手の先、あるいは、「ケフェウス座」の頭の上を探すと、8つの3~4等星がジグザグに並んでいるのが見つかる。
ススキ秋の七草の1つ。オバナともいう。
チジク地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。
ニモノ食材を調味して煮ること。また、その煮た物。
キシヤ新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。
イツポウある決まった一つの方向。片方。
タテジマ縦の方向に走ったしま模様。
ミナミノウオ秋の星座の1つ。「みずがめ座」からこぼれ落ちる水を飲んでいる。「○○○○○○座」
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!