このページは「季節クロスワード/秋シーズン(オトナ、カジ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:オトナ、カジ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 秋~冬にかけて狩猟期間。狩りや漁でとった魚や鳥などのこと。 | 
|---|
| 3 | サケ、マスの卵巣の塩蔵品。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 64区画に区切った盤上に並べた白・黒16個ずつのコマを交互に動かし、相手のキングを詰めるゲーム。 | 
|---|
| 4 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 | 
|---|
| 5 | 天然ものでは特に秋の収穫が多い、野山の木や木材などに生え、多くは、かさの形をした植物。 | 
|---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
![秋クロスワード]()
![iOS秋クロスワード]()
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
| オカルト | 神秘的・超自然的な現象。 | 
| マツリ | 大勢が集まって楽しむ、にぎやかなもよおしもの。 | 
| ソジヨウ | 秋になるとマスが産卵のために川の流れを遡っていくこと。 | 
| クマ | 全般に大型哺乳類で、がっしりした体格をし、足の裏をかかとまで地面につけて歩く。ヨーロッパ・アジア・北アメリカおよび南アメリカ北部に分布し、7種があり、多くの亜種が知られる。日本ではサケをとる姿が有名である。 | 
| ツキヒ | 月と日。 | 
| カキモミジ | 柿の葉が紅葉すること。 | 
| バツサイ | 樹木や竹を切り倒すこと。 | 
| ボンサイ | 鉢植えで手を加えて育てた、観賞用の小さな樹木。 | 
| ヤキグリ | 焼いた栗の実。 | 
| モクヨウ | 水曜日の次の日。 | 
| シカ | 「秋の○○は笛による」秋になると、鹿の雌雄は鳴き合い求め合う習性があるので、人間の鹿笛に誘われて近づき捕らえられることから、恋に身を滅ぼしたり、弱みに付け込まれたりする。 | 
| ジツイン | 市区町村の役所などに登録されている印鑑。 | 
| テンカ | ガスコンロ、ストーブなど、火をつけること。 | 
| ユウヒ | 夕方の太陽。入り日。 | 
| ソムリエ | レストランなどで、ワインの注文を受ける専門職。 |