このページは「無料印刷クロスワード(ビコウ、コンゴ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ビコウ、コンゴ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 |  | 3 | 4 | 
| 5 |  |  | 6 |  |  | 
 |  | 7 |  |  |  | 
| 8 | 9 |  |  |  |  | 
| 10 |  |  | 11 | 12 |  | 
 | 13 | 14 |  |  | 15 | 
| 16 |  |  |  | 17 |  | 
 |  | 18 | 19 |  |  | 
 | 20 |  |  | 21 |  | 
| 22 |  |  | 23 |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 対立しているものの間で、どちらにも味方することができず、迷い、苦しむこと。 | 
|---|
| 2 | 値段が安く、品質の劣る物。 | 
|---|
| 4 | 流水や落水の力で羽根車を回転させ、そのエネルギーを活用する動力装置。 | 
|---|
| 6 | 憲法や法律にしたがって、国や県や市町村を治めること。 | 
|---|
| 9 | いっしょに行く人。同行者。 | 
|---|
| 12 | 「眞塩」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬) | 
|---|
| 14 | 城の「外郭」に沿って歩く。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 15 | 夜の景色。 | 
|---|
| 16 | 口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。 | 
|---|
| 19 | 大脳の左半分。言語・文字などの情報処理を行っているとされる。 | 
|---|
| 20 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) | 
|---|
| 21 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 3 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 | 
|---|
| 5 | 度を越して食べること。食いすぎ。 | 
|---|
| 7 | 人を集めて行う、さまざまな行事。イベント。 | 
|---|
| 8 | 何かをやりとげることができる頭のはたらきや腕前。 | 
|---|
| 10 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) | 
|---|
| 11 | 「勢間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) | 
|---|
| 13 | 資本参加・役員派遣などによって、他の会社の支配下にある会社。 | 
|---|
| 16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○浅帯」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 17 | 板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。 | 
|---|
| 18 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 | 
|---|
| 20 | 根釧台地ではどのような農業がさかんか。 | 
|---|
| 22 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 | 
|---|
| 23 | 「宇鷹」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) | 
|---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| branch | 枝 | 
| ツハタ | 次の苗字を何と読むか。「津秦」 特に多い都道府県(和歌山、大阪) | 
| simple | 簡単な/質素な | 
| フクブ | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち3つ目最後の部分を何というか。 | 
| キンミヤク | 金の鉱脈。資金源。金づる。 | 
| クダラ | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 | 
| ブツゾウ | 仏の彫刻・画像。 | 
| football | フットボール | 
| ハトムネ | ハトの胸のように高く突き出た胸。 | 
| ウワゴト | はっきりとした意識を持たないで、口走る言葉。 | 
| principal | 第一の/主要な/校長/学長 | 
| スベリドメ | すべるのを防ぐためのもの。 | 
| コウチク | 組み立てて築くこと。 | 
| difficulty | 困難/苦労 | 
| カンム | 794年に都を移した「○○○天皇」。 |