クロスワード10×7(ヒコウキ、リヨケン)_問題29
このページは「無料印刷クロスワード(ヒコウキ、リヨケン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヒコウキ、リヨケン】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | |||||
| 7 | 8 | |||||
| 9 | 10 | 11 | ||||
| 12 | 13 | |||||
| 14 | 15 | 16 | ||||
| 17 | 18 | 19 | ||||
| 20 | 21 | 22 | ||||
| 23 | 24 | |||||
| 25 | 26 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 物事を覚えること。記憶。 |
|---|---|
| 2 | 農作物の成長を進めるために耕地にあたえる栄養分。 |
| 3 | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
| 4 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
| 6 | 詩文の字句を何度も練り直すこと。 |
| 8 | 背骨をもつ動物を何というか。 |
| 10 | 古い時代。 |
| 13 | 次の熟語の対義語。 「助長」 (漢検3級レベル) |
| 15 | 次の熟語の類義語。 「高低」 (漢検3級レベル) |
| 16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○一転」 (漢検3級レベル) |
| 17 | 旬は冬から春。目立たない黒や茶色の中型のカサゴの仲間を東北、北海道などの呼び名。旬がわかりにくい魚でもあるが寒い時期が味わい深い。 |
| 19 | くわしく調べて、それでいいかどうかをよく考えること。 |
| 21 | 動物の雄と雌の一対。 |
| 22 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
| 24 | 「芝」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫) |
ヨコのカギ:
| 2 | 大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。 |
|---|---|
| 5 | 長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。 |
| 6 | 「数矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
| 7 | 西洋の伝説・民話などに登場する自然物の精霊。 |
| 9 | 卒業した学校。出身校。 |
| 11 | 山林で木を切り出すことを仕事にしている人。 |
| 12 | 植物のくきが分かれて成長した部分。 |
| 13 | 意見・考えなどが支障なく相手に通じること。「意思の○○○」 |
| 14 | 生きている喜び。生きている値打ち。 |
| 18 | 次の熟語の類義語。 「突然」 (漢検3級レベル) |
| 19 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
| 20 | かぎをかけること。 |
| 22 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
| 23 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。 |
| 24 | 座席。席。 |
| 25 | 「飯柴」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、神奈川) |
| 26 | より高い所。 |
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ネゾウ | 人が眠っているときのかっこう。ねざま。 | |
| コテイ | ある場所から動かないように、しっかりと落ち着かせること。 | |
| タイオン | 動物の体の温度。 | |
| サンカクス | デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を何というか。 | |
| ケヤ | 次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形) | |
| ソボ | 父や母の母。おばあさん。 | |
| セント | 都を他の地に移すこと。 | |
| former | 前の/前者 | |
| train | 訓練する | |
| colleague | 同僚 | |
| win | 勝つ/~を勝ち取る | |
| マンマル | 完全に丸いこと。 | |
| シヨウサン | ほめたたえること。 | |
| zone | 地帯 | |
| ヒバナ | 石や金属などがぶつかったときに出る火。放電のときに出る光。 | |




