このページは「無料印刷クロスワード(モンス、タイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:モンス、タイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | | 2 | | 3 | | 4 |
| 5 | | | | | | |
| | | | 6 | | |
| 7 | | | 8 | | | |
| | 9 | | | 10 | |
| 11 | | | 12 | | |
| 13 | | | 14 | | | 15 |
| 16 | 17 | | 18 | | |
| 19 | | 20 | 21 | | | |
| 22 | | | | | 23 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。 |
|---|
| 2 | ヨーロッパにある北と東をユーラシア大陸、南をアフリカ大陸に囲まれた海を何というか。 |
|---|
| 3 | 心をこめてたのむこと。 |
|---|
| 4 | ふだん使っていること。 |
|---|
| 8 | 呼吸が苦しくて、息がはあはあすること。 |
|---|
| 10 | 新聞、牛乳、荷物などを個々の家に配達すること。 |
|---|
| 11 | 次の元素記号を何と読むか。「C」 |
|---|
| 12 | 「八井沢」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野) |
|---|
| 15 | ひとしな。 |
|---|
| 17 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
|---|
| 19 | 土。地面。 |
|---|
| 21 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 3 | 建物や道路などを作ったり直したりする仕事。 |
|---|
| 5 | 小学校入学前の幼児のための教育機関。 |
|---|
| 6 | テレビなどにうつる映像。絵にかいた肖像。 |
|---|
| 7 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることとなえたイギリスの博物学者は? |
|---|
| 9 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
|---|
| 10 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
|---|
| 11 | 1910年幸徳秋水らを中心とする天皇暗殺未遂事件がおこった。これを「○○○○○事件」という。 |
|---|
| 13 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
|---|
| 14 | 神仏などを拝むこと。 |
|---|
| 16 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
|---|
| 18 | 「材津」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
|---|
| 20 | 「横輪」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
|---|
| 22 | 心をそのことにしっかり向けて、気を付けること。用心。気をつけるように言うこと。 |
|---|
| 23 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
|---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| カケラ | 物の欠けてはなれた小さな部分。 |
| ガクモン | 学習や研究をして、知識や考え方を身に付けること。 |
| センキヨク | 多くの楽曲の中から曲目を選び出すこと。 |
| ハントウ | 海に向かって長く大きく突き出した陸地。 |
| リシ | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
| ゾクミン | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の低いとされる農民を何というか。 |
| イヌイツト | 北アラスカからカナダ・グリーンランドの極北地帯に住む人々。 |
| キタダイ | 次の苗字を何と読むか。「北台」 特に多い都道府県(広島) |
| セキランウン | 寒気団が進む時、垂直に大きな雲ができることがある。 |
| キミ | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
| シラギ | 次の漢字を何と読むか。「新羅」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
| カセイ | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする「○○○文化」。 |
| カクホ | しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。 |
| ブドウトウ | 体内にはいってきたデンプンは消化によって何に変わるか。 |
| wall | 壁 |