このページは「無料印刷クロスワード(fundamental、sure)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:fundamental、sure】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 | 3 |  |  | 4 | 
| 5 | 6 |  |  |  | 7 |  | 
 | 8 |  |  | 9 |  |  | 
| 10 |  |  | 11 |  |  |  | 
 |  | 12 |  |  | 13 | 14 | 
| 15 | 16 |  |  | 17 |  |  | 
 |  |  | 18 |  | 19 |  | 
| 20 |  | 21 |  | 22 |  |  | 
 |  | 23 | 24 |  | 25 | 26 | 
| 27 |  |  | 28 |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 | 
|---|
| 2 | 見えないけれど、なんとなく人がいたり、何かが起こりそうな感じがすること。 | 
|---|
| 3 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 | 
|---|
| 4 | 液体や粉の状態ではなく、ある形に固まっているもの。固体。「○○○物」 | 
|---|
| 6 | 「対尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、福岡) | 
|---|
| 7 | 「天気」の丁寧語。 | 
|---|
| 9 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) | 
|---|
| 10 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 | 
|---|
| 11 | 海外の有名書籍の「翻訳」版が発売された。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 12 | 「芝」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫) | 
|---|
| 14 | 広い口をしたまほうびん。 | 
|---|
| 16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「前途○○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 17 | 座席。席。 | 
|---|
| 19 | 生放送。生演奏。 | 
|---|
| 20 | 音楽の曲の速さ。 | 
|---|
| 21 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 24 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 | 
|---|
| 26 | 昔の重さの単位。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 技術などを習うこと。練習をすること。 | 
|---|
| 5 | 京都を代表する和菓子の1つ。京都を代表する観光土産 | 
|---|
| 7 | 板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。 | 
|---|
| 8 | 「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) | 
|---|
| 9 | 師と弟子。先生と生徒。「○○○関係」 | 
|---|
| 10 | 「九尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) | 
|---|
| 11 | 温度が下がらないように保つこと。 | 
|---|
| 12 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 | 
|---|
| 13 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) | 
|---|
| 15 | 「喜多林」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎) | 
|---|
| 18 | 空気などを冷やす機械。 | 
|---|
| 20 | 中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。 | 
|---|
| 22 | わからないことをたずねること。問題。 | 
|---|
| 23 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 | 
|---|
| 25 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 | 
|---|
| 27 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 | 
|---|
| 28 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) | 
|---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| キー | 英語でカギのこと。 | 
| ポーク | 豚肉。 | 
| Sunday | 日曜日 | 
| カヤクコ | バルカン半島は帝国主義の政策をとる列強利害と民族の独立を目指す動きがからまって紛争が絶えず、「ヨーロッパの○○○○」とよばれた。 | 
| become | ~になる | 
| バシヤク | 室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ何か。 | 
| ノビル | 金属の性質の1つとして、金属は引っ張ると細く「○○○性質」を持っている。 | 
| much | ずっと/たいへん | 
| ビジヨ | 容姿の美しい女性。美人。 | 
| クローン | 生物体の細胞から無性生殖的に増殖し、それと全く等しい形質と遺伝子組成を受け継ぐ別の個体。 | 
| student | 学生 | 
| ブザー | 電磁石によって鉄片を振動させて音を出す装置。 | 
| トウダイ | 夜、船の目印になるように強い光を出して、船の安全を守る設備。 | 
| カセイ | 太陽系の惑星の一つ。直径は地球の約二分の一で、地球のすぐ外側を回る。 | 
| ユゲタ | 次の苗字を何と読むか。「弓家田」 特に多い都道府県(静岡) |