このページは「無料印刷クロスワード(カンカク、トンヤセイカナイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カンカク、トンヤセイカナイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 |  |  | 3 | 4 | 
 |  |  |  | 5 |  |  | 
| 6 | 7 |  | 8 |  |  |  | 
 | 9 |  |  |  | 10 |  | 
| 11 |  |  |  | 12 |  |  | 
 |  | 13 | 14 |  |  | 15 | 
| 16 | 17 |  | 18 |  | 19 |  | 
 | 20 |  |  |  | 21 |  | 
| 22 |  |  | 23 | 24 |  |  | 
| 25 |  |  |  | 26 |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 豚肉。 | 
|---|
| 2 | 九州最大の平野 | 
|---|
| 3 | 土器の表面に縄などを押し付けて施した文様。 | 
|---|
| 4 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 | 
|---|
| 5 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 | 
|---|
| 7 | 中に入っている物。 | 
|---|
| 8 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 | 
|---|
| 11 | 楽しくて心地よいこと。 | 
|---|
| 12 | 人間が活動する範囲。いくつかに分かれているそれぞれの領域。 | 
|---|
| 14 | 小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。 | 
|---|
| 15 | 次の熟語の対義語。 「削減」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 17 | この道は「徐行」してください。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 19 | 勝ち負け。勝敗。 | 
|---|
| 22 | 不要な資料を「破棄」する。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 24 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 洋服などに取り付けた袋状の物入れ。 | 
|---|
| 3 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 5 | 今いる場所から一番近い所。 | 
|---|
| 6 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つどこか。 | 
|---|
| 9 | 変えることができること。変わることができること。 | 
|---|
| 10 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 | 
|---|
| 11 | 「弓井」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、長崎) | 
|---|
| 12 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 | 
|---|
| 13 | 彼は礼儀を知らない「野蛮」人だ。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 16 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 | 
|---|
| 18 | 決勝戦で負けると余計に「悔しい」。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 20 | 次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 21 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 | 
|---|
| 22 | 木・紙・金属などで作った四角い入れ物。 | 
|---|
| 23 | 新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。 | 
|---|
| 25 | ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。 | 
|---|
| 26 | 入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。 | 
|---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| シハライ | 支払うこと。 | 
| カヘイ | 幕府は重要な都市や鉱山を直接支配し、「○○○」の鋳造権も独占した。 | 
| シガ | 安土城は現在の何県に築かれたか。 | 
| カケイ | 先祖から伝わって受け継がれた、その家の血筋。家がら。 | 
| スバル | 1999年日本がハワイ島マウナケア山の頂上に建設した大型望遠鏡を「○○○望遠鏡」という。 | 
| ネタバヤシ | 次の苗字を何と読むか。「根田林」 特に多い都道府県(長野) | 
| カルビ | 牛・豚のばら肉。 | 
| ボウエイ | 他からの攻撃を防ぎ、守ること。 | 
| ジヨウキキカン | 18-19世紀にイギリスで産業革命がおこった。ワットが改良したのは何という動力源か。 | 
| system | 体制/体系/組織 | 
| toy | おもちゃ | 
| シジユンカセキ | 化石に含まれる地層がいつ頃堆積したのかを推測できるような化石。 | 
| フトモモ | ももの内側のふくらんだ部分。 | 
| ワタガシ | 綿のようにふわふわした砂糖菓子。 | 
| ジデン | 自分で書いた自身の伝記。自叙伝。 |