このページは「無料印刷クロスワード(history、divorce)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:history、divorce】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 |  | 3 |  | 4 | 5 | 6 | 
| 7 |  |  |  | 8 | 9 |  | 10 |  | 
|  |  | 11 | 12 |  | 13 |  |  |  | 
| 14 | 15 |  | 16 | 17 |  |  | 18 | 19 | 
|  | 20 | 21 |  | 22 |  | 23 |  |  | 
| 24 |  | 25 | 26 |  |  | 27 | 28 |  | 
| 29 | 30 |  | 31 |  | 32 |  |  |  | 
|  | 33 |  |  |  | 34 |  |  | 35 | 
| 36 |  |  | 37 |  |  |  | 38 |  | 
|  |  | 39 |  |  | 40 |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 11世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。 | 
|---|
| 2 | 電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。 | 
|---|
| 3 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 | 
|---|
| 5 | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。 | 
|---|
| 6 | めぐり合わせ。ラッキー。 | 
|---|
| 9 | 英語で変化のこと。入れ替えること。取り替えること。 | 
|---|
| 12 | 機械の仕組み。機械。 | 
|---|
| 15 | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 | 
|---|
| 17 | あることについて意見や見解を述べること。論評。 | 
|---|
| 19 | 的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。 | 
|---|
| 21 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 | 
|---|
| 23 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 | 
|---|
| 24 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 | 
|---|
| 26 | イタリア語で「私を引っ張りあげて」を由来とするケーキ。 | 
|---|
| 28 | 他よりも一段とすぐれているさま。 | 
|---|
| 30 | 次の熟語の対義語。 「尊大」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 32 | 合図のために片目でまばたきをすること。 | 
|---|
| 35 | 銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。 | 
|---|
| 36 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | その人がいつも持っている、行動するときの考え方や立場。 | 
|---|
| 4 | 物や人を使うこと。用いること。 | 
|---|
| 7 | 真夜中。夜ふけ。 | 
|---|
| 8 | 「渕」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀) | 
|---|
| 10 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 | 
|---|
| 11 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 | 
|---|
| 13 | キリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったことは何か。 | 
|---|
| 14 | 英語で「空気」のこと。 | 
|---|
| 16 | コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のこと。 | 
|---|
| 18 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 | 
|---|
| 20 | 兄弟姉妹の娘。 | 
|---|
| 22 | 目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。 | 
|---|
| 25 | 屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」 | 
|---|
| 27 | 胚珠は受粉後、何になるか。 | 
|---|
| 29 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 31 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○筆随」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 33 | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 | 
|---|
| 34 | 一つにまとまること。ひとまとめ。 | 
|---|
| 36 | 物の温度を高くするはたらき。 | 
|---|
| 37 | 社会においての地位や階級。身の上。 | 
|---|
| 38 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 | 
|---|
| 39 | 今日の次の日。 | 
|---|
| 40 | 航空機を用いて旅客・貨物などを運ぶこと。 | 
|---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
![無料印刷/10×3~10×16クロスワード]()
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| コスプレ | アニメ・漫画などに登場するキャラクターなどの扮装をして楽しむこと。 | 
| カンペキ | 傷や欠点が一つもないさま。 | 
| カンチガイ | うっかり、まちがって思い込むこと。思いちがい。 | 
| ジユウデン | 蓄電池は外部から逆向きに電流を流して、低下した電圧をもとに戻すことができる。 | 
| army | 陸軍 | 
| トウセイ | 国家権力などが、一定の方針に従って全体を指導し、制限を加えること。 | 
| パリ | フランスの首都。 | 
| bicycle | 自転車 | 
| アマモリ | 雨が、屋根や壁などを伝わって部屋の中に落ちてくること。 | 
| カデン | テレビ・洗濯機・冷蔵庫など、家庭で使う電気機器。 | 
| チヨウ | 班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称。 | 
| ヌリグスリ | 患部の皮膚に直接塗る薬。塗布剤。 | 
| wine | ワイン | 
| トオボエ | 犬や狼が遠くに向かってほえること。また、その声。 | 
| ヒヨウテキ | まと。攻撃目標。ターゲット。 |