クロスワード11×11(ヨネオク、ワタガシ)_問題8
このページは「無料印刷クロスワード(ヨネオク、ワタガシ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヨネオク、ワタガシ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |||
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |||||
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||||||
| 20 | 21 | 22 | 23 | |||||||
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||||||
| 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | ||||||
| 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | |||||
| 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ||||||
| 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | |||||
| 51 | 52 | 53 | 54 | |||||||
| 55 | 56 | 57 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 「数矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
|---|---|
| 3 | 一万の一万倍。 |
| 5 | 黒い「塊」が落ちている。 (漢検3級レベル) |
| 6 | 植物の花や葉を支える部分。 |
| 8 | 「馬藤」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
| 10 | トンボの幼虫。 |
| 12 | 容姿の美しい男子。びなんし。 |
| 14 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
| 16 | カギを差し込むための穴。 |
| 19 | 国が宝物として選んで決め、大事にするもの。 |
| 20 | 「榁本」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 23 | 台所。調理場。 |
| 26 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
| 28 | 「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
| 30 | 唾液。つばき。 |
| 32 | 部屋の中に立てて仕切りや目隠しにする家具。 |
| 35 | 「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
| 37 | 葉はハーブとして利用され、サラダやスープの材料となる。根はそのまま野菜として、またはすりおろしてサラダに使用される。 |
| 39 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
| 41 | 「布留宮」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
| 44 | 他人の子供を預かり、親代わりになって育てる人。 |
| 45 | 手のあか。手で何度もさわったためについた汚れ。 |
| 48 | 目を「凝らす」と見えてくる。 (漢検3級レベル) |
| 50 | 貸し金・預金などにつく利子。利息。利子の割合。 |
| 53 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
|---|---|
| 4 | 二つ以上のものを比べること。 |
| 7 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
| 9 | 「谷々」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田) |
| 11 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
| 13 | 燃料にするための木。まき。 |
| 15 | 「五箇」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
| 17 | 中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」 |
| 18 | 道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。 |
| 21 | たがいに考えを出して話し合うこと。 |
| 22 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
| 24 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
| 25 | 「市議会議員」の略。 |
| 27 | 好ましくないものを追い払うこと。しめ出すこと。 |
| 29 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
| 31 | 湿り気が多く、じめじめした土地。 |
| 33 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
| 34 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
| 36 | アバラの下側の肉の部位。 |
| 38 | 火や熱によって火が付く。 |
| 40 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
| 42 | ギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。 |
| 43 | 今日の朝。 |
| 46 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
| 47 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
| 49 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
| 51 | 歩くこと。足並み。 |
| 52 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
| 54 | アフリカの草原にすみ、百獣の王と呼ばれる、猫の仲間の猛獣。 |
| 55 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
| 56 | 古代エジプトや古代ギリシャ・ローマで崇拝された女神。オシリスの妹で妻。難易度:★★★ |
| 57 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| キヨウエン | 主役格の俳優や歌手が二人以上いっしょに出演すること。 | |
| ジカン | 記録タイマーは物体の運動の距離と何を記録できる道具か。 | |
| ジナン | 二番目に生まれた男の子。 | |
| healthy | 健康(的)な | |
| ブンゴウ | きわめてすぐれた文学者。 | |
| life | 生活/人生/生命 | |
| gas | ガス | |
| マンガ | おもしろく、こっけいに書かれた絵。 | |
| テンイン | 店にやとわれて働いている人。 | |
| シンケイ | 脳からの指令を体の各部に伝えたり、体の各部からのしげきを脳に伝える、糸のような器官。 | |
| トウリツ | 逆立ち。 | |
| ヘイジヨウ | 710年に都が奈良の「○○○○○京」に移された。 | |
| リン | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 | |
| fifteen | 15 | |
| athlete | 運動選手 | |




