クロスワード11×12(poem、ヤジ)_問題20
このページは「無料印刷クロスワード(poem、ヤジ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:poem、ヤジ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||||
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||||||
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||||||
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||||
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | ||||||
| 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | ||||||
| 43 | 44 | 45 | 46 | ||||||||
| 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | ||||||
| 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | |||||||
| 58 | 59 | 60 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
|---|---|
| 2 | 都を他の地に移すこと。 |
| 3 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「零丁○○」 (漢検3級レベル) |
| 5 | 「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
| 7 | 絵画を集めて本にしたもの。 |
| 9 | 類人猿で最も大きな猿。 |
| 10 | 物をしばるときに使う、細いつな。 |
| 12 | 英語で余暇のこと。 |
| 14 | 学問にすぐれた人。学のある人。 |
| 16 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
| 18 | 「牛江」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
| 19 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
| 21 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
| 23 | 建物の裏手にある山。 |
| 26 | 「魚取」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
| 28 | 「見座」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、岐阜) |
| 30 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
| 32 | 地球の衛星を何というか。 |
| 34 | 神秘的・超自然的な現象。 |
| 36 | 女声の最高音域。また、その声域の歌手。 |
| 39 | 「四軒家」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
| 41 | 本や新聞や雑誌などを読む人。 |
| 44 | どろどろした食べ物。ぬり付ける物。 |
| 47 | 物事の最初。それが始まったころ。 |
| 50 | 「宇須井」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
| 52 | 「堀瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
| 55 | 鮮やかな赤色。 |
| 57 | 「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山) |
ヨコのカギ:
| 1 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
|---|---|
| 4 | 長野県中部の○○盆地。 |
| 6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○得失」 (漢検3級レベル) |
| 8 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
| 9 | 絶対に他人に見せたり、知らせたりしてはいけないこと。 |
| 11 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
| 13 | 「尖」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
| 15 | 「茂戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 17 | 女性の俳優。 |
| 20 | 骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。 |
| 22 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
| 24 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
| 25 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○異終」 (漢検3級レベル) |
| 27 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
| 29 | は唐辛子などの香辛料を植物油の中で加熱して辛味成分を抽出した調味料 |
| 31 | 午後の間食。午後三時。一般に間食。 |
| 33 | 「座親」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
| 35 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
| 37 | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 |
| 38 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
| 40 | なべ・かまなどを乗せ、下から火を燃やして煮炊きをするための設備。 |
| 42 | そのことを職業にしている人。 |
| 43 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
| 45 | 授業前に鉛筆を「削る」。 (漢検3級レベル) |
| 46 | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
| 48 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
| 49 | 利益を得る目的で資金を事業・証券などに投下すること。 |
| 51 | 「野甫」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
| 53 | 広い口をしたまほうびん。 |
| 54 | 「夜部」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
| 56 | 「須安」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 58 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
| 59 | 鼻に感じるしげき。 |
| 60 | 「海老瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| efficient | 効率[能率]の良い | |
| ギヨライ | 水中を走り、目的物に命中すると爆発する爆弾。 | |
| single | 一つの/一人の/独身の | |
| タチオヨギ | 頭を水面上に出し、体を立てた姿勢で泳ぐこと。 | |
| itself | それ自身 | |
| serious | 真剣な/深刻な | |
| ジユウブン | 物事が満ち足りて、何の不足もないさま。 | |
| ケイソ | 元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石 | |
| ハイビ | 必要な手配・配置をして準備を整えること。 | |
| ミズアライ | 水で洗うこと。 | |
| ビンセン | 手紙を書くための用紙。 | |
| everybody | だれでもみな | |
| ツク | 次の苗字を何と読むか。「津久」 特に多い都道府県(香川) | |
| insist | 要求する/主張する | |
| イイジマ | 次の苗字を何と読むか。「飯嶌」 特に多い都道府県(埼玉、千葉、長野、東京) | |




