このページは「無料印刷クロスワード(ブンカイ、welcome)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ブンカイ、welcome】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 | 3 |  | 4 | 
| 5 | 6 |  | 7 | 8 |  | 
| 9 |  | 10 |  | 11 |  | 
| 12 |  |  | 13 |  |  | 
|  |  | 14 |  | 15 |  | 
|  | 16 |  |  |  |  | 
| 17 |  |  | 18 |  |  | 
|  | 19 | 20 |  |  |  | 
| 21 |  |  |  |  | 22 | 
|  |  |  |  | 23 |  | 
| 24 |  |  |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 大きな声を上げて泣きさけぶこと。 | 
|---|
| 3 | おかあさん。 | 
|---|
| 4 | むりにがまんして、平気なふりをすること。 | 
|---|
| 6 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。 | 
|---|
| 8 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 | 
|---|
| 10 | 井戸のまわり。「○○○○会議」 | 
|---|
| 13 | 人々に正しい知識を与え、ものの道理がわかるように導くこと。 | 
|---|
| 15 | 本州と四国を結ぶルートが3つある。明石海峡大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。 | 
|---|
| 16 | 「初山」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、栃木、埼玉) | 
|---|
| 20 | 荷物を運送しやすいようにまとめて梱包すること。 | 
|---|
| 21 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 | 
|---|
| 22 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 打ち破ること。 | 
|---|
| 5 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 | 
|---|
| 7 | 「肌勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) | 
|---|
| 9 | 書類・書物などに書いて載せること。 | 
|---|
| 11 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 | 
|---|
| 12 | 雪が解けて水になること。 | 
|---|
| 14 | 加熱プロセスの1つ。熱媒体として油や水を使わずに食材を加熱乾燥させる。 | 
|---|
| 16 | 将軍直属の家臣で領地が1万石未満で、将軍に直接会うことができた武士を何というか。 | 
|---|
| 17 | 「悦」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪) | 
|---|
| 18 | 韓国の貨幣単位。 | 
|---|
| 19 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 | 
|---|
| 21 | カワハギ、ウスバハギともう1種の全3種がカワハギ科の国内での代表的な食用魚。旬の秋から冬は比較的安い。旬を外すと非常に安い。 | 
|---|
| 23 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 | 
|---|
| 24 | 石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。 | 
|---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/11×3~11×16クロスワード]()
![無料印刷/11×3~11×16クロスワード]()
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| エイヨウ | 生物が生きていくために必要な成分や、それを含む食べ物。 | 
| フタゴ | 同じ母親から一度に生まれた二人の子ども。 | 
| ノソウ | 次の苗字を何と読むか。「野宗」 特に多い都道府県(広島) | 
| ミソギ | 次の苗字を何と読むか。「三十木」 特に多い都道府県(滋賀) | 
| セイカン | 北海道と本州を結ぶ「○○○○トンネル」。 | 
| ツシ | 日本一短い県庁所在地名。 | 
| lose | ~を失う/負ける | 
| ミズビタシ | すっかり水につかること。びしょぬれ。 | 
| ゴウヒ | 合格と不合格。合格か不合格か。 | 
| ハチミツ | みつばちが花から集めてきた、あまいみつ。 | 
| ニンゲン | 人類。動物の一種としての人。 | 
| ヨウヤク | 文章や話の要点を短くまとめることやまとめたもの。 | 
| ハツクツ | 地中に埋もれている遺跡・遺物などを掘り出すこと。 | 
| ノドノ | 次の苗字を何と読むか。「野殿」 特に多い都道府県(三重) | 
| マタ | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |