クロスワード11×6(コモジ、アナタ)_問題26
このページは「無料印刷クロスワード(コモジ、アナタ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:コモジ、アナタ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||
| 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | ||||
| 9 | |||||
| 10 | 11 | 12 | |||
| 13 | 14 | ||||
| 15 | 16 | ||||
| 17 | 18 | ||||
| 19 | 20 | 21 | |||
| 22 | 23 | 24 | |||
| 25 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。 |
|---|---|
| 2 | 腎臓とぼうこうを繋ぐ管のこと。 |
| 4 | 往復。行ったり来たり。 |
| 6 | 四国の中央部を東西に貫く○○○○山地。 |
| 8 | 豪雪地域にみられる、日本の住宅建築様式の一つで何と呼ばれるか。 |
| 9 | その事柄に直接関係している人。 |
| 12 | 神奈川県南東部にある「○○○半島」。 |
| 14 | 彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル) |
| 18 | 頭の毛。髪の毛。 |
| 19 | 物事を考えたり、見きわめたりする能力。知能。 |
| 21 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「温故○○○」 (漢検3級レベル) |
| 23 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
ヨコのカギ:
| 3 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
|---|---|
| 5 | 「村西」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、大阪) |
| 7 | 字を横に並べて書くこと。 |
| 9 | 鉱物・埋蔵物などを許可なく掘って盗み取ること。 |
| 10 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「波及○○○」 (漢検3級レベル) |
| 11 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
| 13 | 次の熟語の類義語。 「普通」 (漢検3級レベル) |
| 15 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
| 16 | 「檜浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 17 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
| 20 | 味や厚さなどがうすいこと。 |
| 22 | 競争相手をおさえつけて権力を握ること。試合などで優勝すること。「世界○○○」 |
| 24 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
| 25 | 色とつや。 |
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ゲンバ | 物事が行われる場所。現地。 | |
| ゴマシオ | 炒った黒ゴマと塩をまぜたもの。 | |
| ムコイリ | 婿となって嫁の家に入ること。 | |
| キトク | 次の苗字を何と読むか。「木徳」 特に多い都道府県(大阪) | |
| シンバル | 打楽器の一つで、金属のうすい円い板で音を鳴らすもの。 | |
| オープン | 店などを新しく始めること。開かれていることや開いていること。 | |
| モヤシ | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 | |
| オオゴト | めったにない重大な出来事。 | |
| オアイ | 次の苗字を何と読むか。「尾合」 特に多い都道府県(大阪) | |
| inferior | 劣った | |
| オリジナル | 他に例がなく、目新しい。もとの作品。 | |
| タオル | 水分をよく吸い取る厚手の綿織物。 | |
| シユウラク | 人家が集まっている所。村落。 | |
| サラエボ | 第一次世界大戦のきっかけとなった「○○○○事件」。 | |
| band | バンド | |




