クロスワード12×12(トシシタ、ゴウヨク)_問題27

このページは「無料印刷クロスワード(トシシタ、ゴウヨク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:トシシタ、ゴウヨク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
789
10111213141516
1718192021
22232425
262728293031
32333435363738
394041424344
454647484950
5152535455
56575859606162
636465

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1花びらが閉じていて、これから咲こうとする花。
2「野小」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
3九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2
4「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
6長野県の野尻湖では数万年前の地層からナウマン象のキバと○○○○鹿の角の化石が発見された。
7大相撲の力士の呼び名。
8うつしとった文書や絵。コピー。
9「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル)
11鳥の肉や内臓をくしにさして焼いた食べ物。
13イギリスやフランスは植民地の貿易を拡大する一方、他国の商品には高い関税をかけて、これをしめだす「○○○○経済」を実施した。
15学問と見識。学問から得た知識と見識。
16魚肉を適当な大きさに切ったもの。
18個人によって違いがあること。
20細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。
25建物の全部または一部を建てかえること。リフォーム。
27物の値段が上がること。
29旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
31自然界のものについて学ぶ教科。
32人が住むための建物。
34「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道)
36地表に降った雨の量。降水量。
38物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。
40糸を巻きつけること。糸をまき付けるもの。
42卵がかえること。卵をかえすこと。
44「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
46結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
48次の熟語の類義語。 「手紙」 (漢検3級レベル)
50中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域をを何というか。
51祖父と祖母。
53正午から夜の十二時までの間。
55寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
57「矢尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪)
59体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
61手や足の先の枝のように分かれた部分。
62「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
ヨコのカギ:
1「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪)
2部屋に入る前にとびらをたたいて合図すること。
5三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。
7四国の中央部を東西に貫く○○○○山地。
8耳が長く、後ろ足が大きい動物。
10むかし、天皇の住まいがあった所。
12個人の所有物。
14たたいて音を出す楽器。
17いった大豆をひいて粉にしたもの。
19ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
21「九野里」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀)
22東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
23自分で命を絶つこと。
24作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。
26物事がどうあるべきかについての根本的な考え方。
28中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
30「伊喜利」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
33朝、おそくまでねぼうすること。
35「津内」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
37食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具
39連続したフィルムをスクリーンに映し出し、映像を見せるもの。
411600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
43地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。
45東京都が設立し、管理・運営していること。また、その施設。
47その部分。
49石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。
51「杣」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫)
52自分の産んだ子どもの子ども。
54したく。準備。
56細長い筒の中に小さな矢を入れ、強く息を吹き込んで飛ばすもの。また、その矢。
58次の熟語の対義語。 「貧弱」 (漢検3級レベル)
60心をそのことにしっかり向けて、気を付けること。用心。気をつけるように言うこと。
63「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
64おもしろく、こっけいに書かれた絵。
65将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。また、そのたくわえ。

■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/12×3~12×16クロスワード無料印刷/12×3~12×16クロスワード

無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

テツソク変えることのできないきびしい規則・法則。
ソリキ次の苗字を何と読むか。「反木」 特に多い都道府県(広島)
サドウお茶の道。
clerk事務員
マナザシ物を見るときの目の様子。目つき。視線。
エンケイ円い形。
ジツヨウ実際に用いること。また、用いて役立てること。
ミダシ内容が一目でわかるように、文章の前に書いた大きく目立つ言葉。
ナガシノ織田信長と武田氏の戦いを「○○○○の戦い」という。
bank銀行/土手
ダンネツ熱が伝わるのをさえぎること。
ムネヤケ胃から食道にかけて、焼け付くような感じや鈍い痛みがすること。
テンメイ天の命令。天から与えられた使命。天から授けられた寿命。
シヤカイカ社会生活に関する基本的な知識を学習し、社会人として必要な資質を身につけるための教科。
セイソク動物がある環境の中で生きること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!