クロスワード12×5(circumstance、room)_問題5
このページは「無料印刷クロスワード(circumstance、room)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:circumstance、room】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | ||
| 4 | ||||
| 5 | 6 | |||
| 7 | 8 | |||
| 9 | 10 | |||
| 11 | 12 | |||
| 13 | 14 | 15 | ||
| 16 | 17 | |||
| 18 | ||||
| 19 | ||||
| 20 | 21 | |||
| 22 | 23 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 一つにまとめること。 |
|---|---|
| 2 | 小川や沼のどろの中ですむ魚。 |
| 3 | 英語で切断すること。一部分を削除すること。髪を切ること。 |
| 6 | 世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。日本では重要な食用魚の一つで、年間11万トンが消費されている。蒲焼が有名。 |
| 8 | 組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。 |
| 10 | 次の熟語の類義語。 「興奮」 (漢検3級レベル) |
| 12 | 1cm前後の、やや厚めの薄切り肉。エマンセよりも厚め。肉や魚、特に仔牛の薄切りに使われる。 フランス料理の切り方 |
| 13 | 細長い襟巻き。 |
| 15 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
| 17 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
| 19 | ある行いをしてはいけないと止めること。 |
| 20 | 二つでひとそろいになること。二人で一組になること。 |
| 21 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
ヨコのカギ:
| 2 | 粘土やセメントなどで作った管。 |
|---|---|
| 4 | ちょうどその日。 |
| 5 | 政党政治で、政権を担当している政党。 |
| 7 | 壁を「塗装」する。 (漢検3級レベル) |
| 9 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
| 10 | 「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
| 11 | 次の熟語の対義語。 「悲哀」 (漢検3級レベル) |
| 14 | 二つの物の間にあいている狭い空間。あき。 |
| 16 | 酒の酔いが翌日まで持ち越されて気分がよくないこと。 |
| 18 | 漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「○○○○郡」。 |
| 20 | 消化酵素のうち胃液に含まれているものは何か。 |
| 22 | 戸。扉。 |
| 23 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| レコーダー | 記録や録音をするための装置。記録係。 | |
| イオタ | ギリシャ文字「ι」を何と読むか? | |
| マサツ | 平面上にある物体をおき横に移動させた。この物体はいずれ停止する。それは空気抵抗と「○○○力」がかかるためである。 | |
| ジヤズ | アメリカの黒人音楽から発達したポピュラー音楽。 | |
| クウカイ | 高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物。 | |
| オウベイ | ヨーロッパとアメリカ。 | |
| デンリユウ | 導体を伝わる電気の流れ。 | |
| ボウフウウ | 激しい風を伴った雨。あらし。 | |
| ジンジヤ | 神道で神々をまつり礼拝するところ。やしろ。 | |
| ヤケド | 熱によって皮膚をいためること。 | |
| ギワダン | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 | |
| ケイカ | 年月時間が過ぎていくこと。 | |
| キヤクホン | 映画や劇などのせりふや舞台の様子などを書いたもの。 | |
| シラガゾメ | 白髪を黒く染めること。また、その薬剤。 | |
| taxi | タクシー | |




