クロスワード12×6(ユウセン、yet)_問題13
このページは「無料印刷クロスワード(ユウセン、yet)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ユウセン、yet】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | |||
| 4 | |||||
| 5 | |||||
| 6 | |||||
| 7 | 8 | 9 | |||
| 10 | |||||
| 11 | |||||
| 12 | |||||
| 13 | 14 | 15 | |||
| 16 | 17 | ||||
| 18 | 19 | ||||
| 20 | 21 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 |
|---|---|
| 2 | 動物がある環境の中で生きること。 |
| 3 | 日本ではマカロニという表記が一般的。 |
| 6 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
| 7 | 南アメリカの先住民を何というか。 |
| 8 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○到来」 (漢検3級レベル) |
| 9 | 物の長さのこと。 |
| 10 | 個人によって違いがあること。 |
| 12 | スケトウダラの卵巣を塩漬けにした食品。 |
| 14 | 壁のようにけわしく切り立った岩。 |
| 15 | ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。 |
| 17 | 「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
| 18 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
| 19 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 牛の第三番目の胃袋 |
|---|---|
| 4 | 火事。火事による災害。 |
| 5 | その人の人格・識見・業績・行為などをすぐれたものとして尊び敬うこと。 |
| 6 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
| 7 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
| 8 | 道。道順。競走や競泳などで走ったり泳いだりする道筋。進路や方角。 |
| 10 | 恒星までの距離を表すために使用される単位。 |
| 11 | 電気と磁気。また、その相互作用。電流によって生じる磁気。 |
| 12 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
| 13 | 日本に大きな影響をもたらす4つの気団がある。南に位置する揚子江気団と何気団か。 |
| 16 | 「胃甲」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 18 | ポルトガルとフランスに隣接した国はどこか。 |
| 20 | 往復。行ったり来たり。 |
| 21 | 土。地面。 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ドクジ | 他のものとはちがって、それだけが持っているもの。 | |
| price | 価格 | |
| ネヤマ | 次の苗字を何と読むか。「根山」 特に多い都道府県(富山、和歌山、北海道) | |
| invisible | 見えない | |
| ヨコク | 前もって告げ知らせること。 | |
| ボウチユウ | 虫の侵入を防ぐこと。 | |
| シオリ | 本などに目印としてはさむ物。 | |
| コゼニ | 小額の貨幣。細かいお金。 | |
| ゾウスイ | 米飯に野菜・魚介・肉などを入れ、味付けして煮たもの。おじや。 | |
| ミズクサ | 池や川など、水の中で生えている草。 | |
| ナマムギ | 横浜郊外でイギリス人が殺傷された「○○○○事件」。 | |
| ユキサダ | 次の苗字を何と読むか。「雪定」 特に多い都道府県(大阪) | |
| whisper | ささやく | |
| genuine | 本物の/偽りのない | |
| トオカ | 月の十番目の日。一日の十倍。 | |




