クロスワード12×6(レンアイ、confront)_問題21
このページは「無料印刷クロスワード(レンアイ、confront)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:レンアイ、confront】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | |||
| 4 | |||||
| 5 | |||||
| 6 | 7 | ||||
| 8 | 9 | ||||
| 10 | |||||
| 11 | 12 | ||||
| 13 | 14 | 15 | |||
| 16 | |||||
| 17 | 18 | ||||
| 19 | 20 | ||||
| 21 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 愛媛県新居浜市発祥の郷土料理である。フグの白身や皮などを細切れにしポン酢ともみじおろしで味付け |
|---|---|
| 2 | 道の上。道ばた。 |
| 3 | 機械などを動かすもとになる力。 |
| 7 | 「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 このような一揆を何というか。 |
| 8 | ある地位や状態が損なわれないように、保護して守ること。 |
| 9 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
| 12 | 需要に対して品物が不足していること。 |
| 13 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
| 14 | 給料が支払われること。「○○○○○休暇」 |
| 15 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
| 17 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
| 18 | 役として果たさなくてはならないつとめ。働き。 |
| 19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
| 20 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 体や頭を使って仕事をすること。 |
|---|---|
| 4 | 国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。 |
| 5 | 彼らは国王を「擁立」して戦った。 (漢検3級レベル) |
| 6 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
| 8 | 「北斗」七星がよく見える。 (漢検3級レベル) |
| 10 | 日本料理で、魚介類をもち米とともに蒸したもの。 魚介類は主に白身の魚が用いられ、マダイやアマダイ、シラウオなどである。 |
| 11 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
| 13 | 和食の揚げ物の1つ。タチウオやサバなどの切り身、牛肉や鶏肉、シイタケや高野豆腐などの材料にゴマをまぶして、食用油でからりと揚げた料理 |
| 16 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
| 17 | 「力安」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀) |
| 19 | 自分から進んで行動や態度をつつしむこと。 |
| 21 | 梅の実を氷砂糖と一緒に焼酎につけて作ったお酒。 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ボウソウハントウ | 関東地方の南東部、太平洋に面した半島を何というか。 | |
| コンクール | 競技会。競演会。 | |
| クニ | 次の苗字を何と読むか。「邦」 特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) | |
| struggle | もがき苦しむ | |
| カイヅカ | 縄文時代などの海岸や水辺には食べ物の残りかすを捨てたものが残っている。 | |
| バラニク | あばら骨を包んでいる肉。三枚肉。 | |
| シヨメイ | 文書などに自分の氏名を書き記すこと。 | |
| ゼンハン | 物事を二つに分けたときの前半分。 | |
| spiritual | 精神の/精神的な | |
| タチバナシ | 立ったままで人と話をすること。また、その軽い内容の話。 | |
| ヨソミ | まったく関係ないよその方を見ること。 | |
| ニルイ | 野球で一塁と三塁の間にある塁。 | |
| シンブ | 深い部分。奥深い所。 | |
| キジユン | 物事を比較・判定するときの基礎になるよりどころ。 | |
| アクビ | 眠いときやたいくつなときなどに自然に起こる深呼吸。 | |




