クロスワード12×7(ニクタイ、private)_問題8
このページは「無料印刷クロスワード(ニクタイ、private)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ニクタイ、private】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | ||||||
| 6 | 7 | 8 | 9 | |||
| 10 | 11 | 12 | ||||
| 13 | 14 | 15 | ||||
| 16 | 17 | |||||
| 18 | ||||||
| 19 | ||||||
| 20 | 21 | |||||
| 22 | 23 | 24 | ||||
| 25 | 26 | |||||
| 27 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 自分の心に思ったこと、感じたことや考えたこと。 |
|---|---|
| 2 | 笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。 |
| 3 | 「茂戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 4 | くつ・げた・サンダルなどの、歩くときに足にはくもの。 |
| 7 | 元寇があった時、日本の執権は「北条○○○○」であった。 |
| 8 | 「力万」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 12 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
| 14 | 1937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「○○○○○○事件」という。 |
| 15 | 早くするようにと、急がせること。 |
| 16 | 全部の金額。総額。 |
| 17 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
| 18 | 西洋の音楽。 |
| 21 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
| 22 | 東京都が経営・管理すること。 |
| 23 | 「甫村」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
| 24 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
| 25 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。このような工場を「○○○○○○○工場」という。 |
|---|---|
| 5 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
| 6 | 城の外を囲んでいる堀。 |
| 9 | 「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
| 10 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
| 11 | 日本のむかしからの服。和服。 |
| 13 | 安土・桃山時代の前は何時代か? |
| 16 | 土木・建築工事を一括して請け負う大手の総合建設業者。 |
| 17 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
| 18 | 「養祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 19 | 生徒を一定の人数に分けた組。クラス。 |
| 20 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
| 22 | 東と北東の間の方角をを何というか。 |
| 25 | 「三江」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、大阪) |
| 26 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
| 27 | 背の高さを比べ合うこと。丈比べ。 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| タイシヨ | ある出来事や状況に応じて適切な処置をとること。 | |
| ミキノ | 次の苗字を何と読むか。「三木野」 特に多い都道府県(徳島) | |
| lie | 横たわる/嘘をつく | |
| ハンカガイ | 商店・飲食店などの多い、にぎやかな地域。 | |
| practically | 実質的に/ほとんど | |
| ウツリガ | 物にうつって残る香り。 | |
| ケイカク | あることを行うために、あらかじめその手順・方法などを考えること。またはその考え。 | |
| ハゴイタ | 羽根突きに使う、柄のついた長方形の板。 | |
| hurt | ~を傷つける | |
| ヒガエリ | その日のうちに帰ってくること。 | |
| ツウガク | 児童・生徒・学生が学校に通うこと。 | |
| キンダイカ | 近代的な状態に移行すること。 | |
| ミス | 次の苗字を何と読むか。「三栖」 特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) | |
| how | どのくらい | |
| コヤク | 映画・演劇・テレビなどで子どもの役、またはそれを演じる子どもの役者。 | |




