このページは「無料印刷クロスワード(ギヤク、ゲンバ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ギヤク、ゲンバ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | | 2 | | 3 |
| 4 | | | | |
| | | | |
| 5 | | | 6 | |
| | 7 | | |
| 8 | | | |
| 9 | | | 10 | 11 |
| 12 | | 13 | | |
| | 14 | | |
| 15 | 16 | | | |
| 17 | | 18 | |
| 19 | | | | |
| 20 | | | 21 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。ある道具とは何か。 |
|---|
| 2 | 太陽を観察するときは天体望遠鏡で直接見てはならない。そこで、天体望遠鏡にある板を取り付け、それに太陽の像をうつして観察する。この板を何というか。 |
|---|
| 3 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
|---|
| 6 | 道の上。道ばた。 |
|---|
| 8 | 元素記号「Zn」で表す元素名 鉱物:亜鉛鉱石 |
|---|
| 9 | 数・量・図形などの性質について研究する学問。 |
|---|
| 11 | もち米の粉を水でさらし、精製・乾燥させたもの。 |
|---|
| 13 | 外国語から取り入れられて、自国語のように使われる言葉。 |
|---|
| 16 | 職務などを、本人に代わって行う人。また、その人。 |
|---|
| 18 | 野球で、打数に対する安打数の比率。 |
|---|
| 19 | 二回。再び。「○○あることは三度ある」 |
|---|
ヨコのカギ:
| 4 | ほめたたえること。 |
|---|
| 5 | 薄い紅色。希望や喜びにあふれた様子。 |
|---|
| 7 | ナポリピッツァの一つマルゲリータも、ピザの生地にモッツァレッラ、トマト、葉をトッピングしたものである。 |
|---|
| 8 | 幼児語で歩くこと。 |
|---|
| 9 | 「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山) |
|---|
| 10 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
|---|
| 12 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
|---|
| 14 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~ |
|---|
| 15 | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
|---|
| 17 | 小型のタコ。軟体動物。 |
|---|
| 19 | ゼラチン質の多い魚などの煮汁が冷えて固まったもの。 |
|---|
| 20 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
|---|
| 21 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
|---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/13×3~13×16クロスワード]()
![無料印刷/13×3~13×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| タイフウ | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧。 |
| マンナカ | 中央。中心。 |
| リヨウアン | 次の苗字を何と読むか。「了安」 特に多い都道府県(富山、北海道) |
| appearance | 出現/外見 |
| side | 側面/側 |
| オデコ | ひたい。 |
| ガイトウ | 街の通りを明るくするための電灯。 |
| オノノイモコ | 遣隋使として送られた人物。 メモ:名前的に女性にみられがちですが、男です。 |
| ケンイン | 物をひっぱること。引き寄せること。 |
| キイロ | レモンや菜の花のような色。 |
| メイブツ | その地方でとくに有名なものや特産物。 |
| pass | 過ぎる/合格する/手渡す |
| トウキユウ | ボールを投げること。 |
| ハクアイ | すべての人を広く平等に愛すること。 |
| サイ | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |