クロスワード13×5(チヨウルイ、top)_問題6
このページは「無料印刷クロスワード(チヨウルイ、top)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:チヨウルイ、top】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | ||
| 4 | ||||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | 8 | |||
| 9 | 10 | |||
| 11 | ||||
| 12 | ||||
| 13 | 14 | |||
| 15 | ||||
| 16 | 17 | 18 | ||
| 19 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 結婚した男女の一組。夫と妻。 |
|---|---|
| 2 | 一方のはたらきが他におよんで、変化や反応が起こること。 |
| 3 | 神秘。不思議。推理小説。怪奇小説。 |
| 6 | シラスを使った家庭でも一般に食される丼料理 |
| 8 | 頭にとさかがある、人に飼われる鳥。 |
| 9 | 学生や生徒のクラブ活動。 |
| 10 | 「浮川」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
| 12 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
| 13 | 歯でかんだあと。歯並びを石膏などで写し取ったもの。 |
| 14 | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。 |
| 15 | 魚ををブロック状に切り、数本の串を打って火の上にかざす。表面を軽く焼く程度にとどめ、中には火を通さない。 |
| 17 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
| 18 | 3.1415926…=円周○○。 |
ヨコのカギ:
| 2 | キリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったことは何か。 |
|---|---|
| 4 | 遠回りすること。 |
| 5 | 代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」 |
| 6 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
| 7 | 平たく正方形に焼いた濃厚なチョコレートケーキ |
| 9 | 体内にはいってきたデンプンは消化によって何に変わるか。 |
| 11 | 缶詰めのふたを切り開く金属製の道具。 |
| 13 | 刃物の刃の長さ。 |
| 15 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
| 16 | 大安売り。投げ売り。 |
| 19 | 次の熟語の対義語。 「虚構」 (漢検3級レベル) |
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| チカゴロ | 今、または今からあまりはなれていない過ぎ去ったときを表す。最近。このごろ。 | |
| gift | 贈り物 | |
| リヨウ | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 | |
| アフリカ | インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。 | |
| クダモノ | 木や草の実で食べられる物。 | |
| ヒンプ | 貧しいことと富んでいること。貧乏人と金持ち。 | |
| ホウガンシ | 直角に交わる縦横の線を等間隔に引いた用紙。 | |
| バンメシ | 晩の食事。夕食。夕めし。 | |
| カケコミ | 走って中に入ること。時期やチャンスをのがさないように急ぐこと。 | |
| melt | 溶ける/~を溶かす | |
| ダエキセン | 味覚刺激などにより唾液をつくり、口のなかに分泌をする腺。 | |
| assure | ~に~だとして安心させる | |
| ナゲワザ | 相撲・柔道・レスリングなどで、相手を投げ倒す技。 | |
| カクジツ | まちがいなく、確かであるさま。 | |
| ガム | チューインガムの略。 | |




