クロスワード13×6(ゴミ、リヨカクキ)_問題1
このページは「無料印刷クロスワード(ゴミ、リヨカクキ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ゴミ、リヨカクキ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||
| 5 | |||||
| 6 | 7 | 8 | |||
| 9 | 10 | ||||
| 11 | |||||
| 12 | 13 | ||||
| 14 | 15 | ||||
| 16 | 17 | ||||
| 18 | 19 | 20 | |||
| 21 | |||||
| 22 | 23 | 24 | |||
| 25 | |||||
| 26 | 27 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | エンジンのついた二輪車。オートバイ、スクーターなど。 |
|---|---|
| 2 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
| 3 | 伝達事項などの文書を掲示するための板。 |
| 4 | 赤身の中に脂肪が細かい網のように入り組んでいる牛肉。 |
| 7 | 湯ぶね。風呂おけ。 |
| 10 | 物の値段が上がること。 |
| 12 | ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。 |
| 13 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
| 14 | きわめて欲の深いこと。 |
| 15 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「生殺○○○」 (漢検3級レベル) |
| 17 | 炭酸水に香りや砂糖などを加えて作った飲み物。 |
| 19 | 第一次世界大戦のきっかけとなった「○○○○事件」。 |
| 20 | 不思議な力をもつ女性。 |
| 21 | 水や油などの、体積は変わらないが、形が入れ物によって変わる物質。 |
| 24 | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
| 25 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 壁・床などに張り付ける陶磁器の薄板。 |
|---|---|
| 3 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
| 5 | 種とする芋。 |
| 6 | 歌やおどり、展示会などのもよおしもの。 |
| 8 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
| 9 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
| 10 | 「粘り」強い打撃が勝利につながった。 (漢検3級レベル) |
| 11 | 文章の下書き。文案。 |
| 12 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
| 14 | 力いっぱいがんばること。 |
| 16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自画○○○」 (漢検3級レベル) |
| 18 | 愛媛県各地でみられる、魚と味噌を使った郷土料理。 |
| 21 | 「枝倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
| 22 | 英語でカギのこと。 |
| 23 | 次の熟語の対義語。 「恥辱」 (漢検3級レベル) |
| 25 | 直接日光に当てて干すこと。 |
| 26 | 昔、建物などがあった場所。歴史的な物が残っている場所。 |
| 27 | 牛の第一番目の胃袋 |
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ワニ | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 | |
| speech | 演説 | |
| セトナイカイ | 本州、四国、九州に挟まれた内海。 | |
| コウミンカ | 朝鮮では日本語の強制や創氏改名、志願兵制度が行われた。これらを「○○○○○政策」という。 | |
| spend | ~を費やす | |
| カケツ | 提出された議案をよいと認めて決定すること。 | |
| ホンジツ | 今日。この日。 | |
| カイヅカ | 古代の人が食べた後の貝がらが積もってできた遺跡。 | |
| コンチユウ | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚この虫は何類に分類されるか。 | |
| numerous | 多数の | |
| ヒリツ | 二つ以上の数量を比較したときの割合。 | |
| deliver | ~を配達する | |
| キシヤ | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 | |
| ホチ | 次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京) | |
| ツミレ | 魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。 | |




