クロスワード13×6(アラレ、サイチヨウ)_問題12
このページは「無料印刷クロスワード(アラレ、サイチヨウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:アラレ、サイチヨウ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||
| 5 | |||||
| 6 | 7 | ||||
| 8 | 9 | 10 | |||
| 11 | 12 | ||||
| 13 | 14 | 15 | |||
| 16 | |||||
| 17 | 18 | 19 | |||
| 20 | |||||
| 21 | 22 | 23 | |||
| 24 | 25 | ||||
| 26 | 27 | ||||
| 28 | 29 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 種とする芋。 |
|---|---|
| 2 | 歩くときに足で踏む回数。 |
| 3 | 生物のうち、運動して、食べ物をとって食べて生きているもの。 |
| 4 | 「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山) |
| 7 | 月の光。 |
| 9 | 腕の筋肉のもりあがってできるこぶ。 |
| 12 | 「粗大」ゴミを処分する。 (漢検3級レベル) |
| 14 | 鉢植えで手を加えて育てた、観賞用の小さな樹木。 |
| 15 | 「社会契約論」をとなえた人物。 |
| 17 | このたびの回。今度の回。 |
| 19 | 不思議な力をもつ女性。 |
| 20 | 縦の方向に走ったしま模様。 |
| 23 | うそやいつわりのない、本当のこと。まこと。 |
| 25 | 鳥の子ども。とくににわとりの子。 |
| 26 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
| 27 | 声を出して、節をつけて歌う言葉。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 業務の改善を「施す」。 (漢検3級レベル) |
|---|---|
| 5 | 年の数。 |
| 6 | やわらかい毛。 |
| 8 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
| 10 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
| 11 | 人口が非常に少ないこと。 |
| 13 | さまざまな民族がすむアメリカは野菜サラダにたとえて、「人種の○○○○○」と呼ばれる。 |
| 16 | 英語で硬貨のこと。 |
| 17 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
| 18 | 英語で夏のこと。 |
| 20 | 母親の胎内で成育中の子。 |
| 21 | 物を買う人。 |
| 22 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
| 24 | 彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル) |
| 26 | 歯にはさまった食べ物をつついて取り除く細くて小さな棒。 |
| 28 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
| 29 | ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。 |
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| トカチ | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である「○○○平野」。 | |
| コウヒヨウ | 表向きにみんなに発表すること。 | |
| final | 最後の | |
| ヨクボウ | 何かをほしいと思う望み。 | |
| talent | 才能 | |
| ゼンヨウ | 全体の姿。内容のすべて。 | |
| tree | 木 | |
| カカリ | 何かの仕事を受け持った人。 | |
| スイハンキ | 電気・ガスなどを熱源として飯を炊く器械。 | |
| カタガワリ | 人の負債などを別の人が代わって引き受けること。 | |
| ミアイ | 結婚相手を求めている男女が紹介者の仲介によって面会すること。 | |
| アイチ | 渥美湾と静岡県に隣接する県。 | |
| ゲキド | はげしく怒ること。 | |
| トテイ | 職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。 | |
| ドウロ | 人や車などが通る道。 | |




