クロスワード14×12(ミズアライ、ヨフカシ)_問題14

このページは「無料印刷クロスワード(ミズアライ、ヨフカシ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ミズアライ、ヨフカシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234567
89101112
131415161718
192021222324
252627282930
313233343536
373839404142
43444546474849
50515253545556
575859606162
636465666768
69707172737475
767778798081
828384

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1値段が安く、品質の劣る物。
2紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。
3南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。
5声を出して、節をつけて歌う言葉。
7直接向かい合って互いに話をすること。また、その話。
9地域の人口が極端に少なくなること。
10風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
12打ち破ること。
14ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。
16安土城は現在の何県に築かれたか。
18畑でとれる、黄色や赤色をした根の野菜。
20彼は「特殊」な趣味を持っている。 (漢検3級レベル)
22「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
24くきがやわらかく、木にならない植物。
27むらがり。集団。
29「国石」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取)
30頭の、毛がうずまき状に生えているところ。
33次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル)
35和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
38晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
40土地がくぼんでいて、水のたまった所。
42「作中」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、長崎)
43物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。
45洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
47「袋楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良)
49液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
51大ぜいに同じ質問をして、全体の考えや様子を調べること。
53「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
56アバラの下側の肉の部位。
583.1415926…=円周○○。
60他人に伝えてはいけないと、止めること。
62589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
64アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
66「和美」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道)
68綿のようにふわふわした砂糖菓子。
69いいにおい。
71「社会契約論」をとなえた人物。
73物の温度を高くするはたらき。
75すわっていた者が立つこと。
77音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。
79「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
81バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
ヨコのカギ:
2ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。
4まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
6愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
8この辺は「滑り」やすいから気を付けて。 (漢検3級レベル)
9見張ること。見守ること。
11お金がいらないこと。
13元素記号「H」で表す元素名
15「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
17古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。
19「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道)
21選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。
23花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
25「九野里」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀)
26弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
28今日の前の日。きのう。
31海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
32衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
34堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
36自分の引き受けた役目。
37油と脂肪。
39「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
41きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」
44言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
46数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
48北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。
50「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
52海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
54サケ科 の川魚。旬は5-6月から夏にかけて。塩焼きや唐揚げで食べることが多く、淡白な味の白身はヤマメと並び賞される。
55「芝」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫)
57心の働き。意識のありさま。「○○○学」
59「曽倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井)
61一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。
63できばえ。ある物事がもとになって起こること。
65すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。
67動かすことができないほどの、大きな石。
69バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。
70豚の背脂の薄切り(ラードベーコン)。ラルドンとは違い、こちらは薄く切ったものに鳥肉など包んで焼くのに用いる。 フランス料理の切り方
72刃の後ろ側の部分。背、むねとも
74がけから流れ落ちる川の流れ。
76十分、成長し、一人前になった人。成人。
78「染木」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、北海道)
80つながること。関係。
82ギリシャ文字「μ」を何と読むか? オリンパスカメラ「μ」シリーズが販売されている。
83手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
84生まれつきもっている性質や才能。

■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/14×3~14×16クロスワード無料印刷/14×3~14×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ネギ畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
ソツポよその方向。わきの方。「○○○を向く」
ナマエ人や物をほかのものと区別するために付ける呼び名。
desert砂漠
ノウ貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。
ダイジ国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。
スカシ紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。
ヨウスイ飲料・工業・消化などに使う水。
アシオト歩くときに立てる足の音。
サンミすっぱい味。
タキツボ滝の水が落ち込んで深いふちとなった所。
bird
モミジガリ山野に出かけて紅葉を鑑賞すること。
ジダイ歴史のうえで、一定の基準によって区切った、かなり長い年月。
ワライジヨウゴ酒に酔うとやたらに笑うくせがあること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!