このページは「無料印刷クロスワード(フウブツシ、juice)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:フウブツシ、juice】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 |  | 3 | 
| 4 | 5 |  | 6 |  | 
|  | 7 |  |  |  | 
| 8 |  |  |  | 9 | 
|  |  |  | 10 |  | 
| 11 |  | 12 |  |  | 
|  | 13 |  |  |  | 
| 14 |  | 15 |  |  | 
| 16 | 17 |  |  | 18 | 
| 19 |  |  | 20 |  | 
| 21 |  |  |  |  | 
| 22 |  |  | 23 |  | 
|  | 24 | 25 |  |  | 
| 26 |  |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 表面よりくぼんでいる部分。 | 
|---|
| 2 | 主に汁物をすくうキッチン用品。麺類をすくうタイプの物もあります | 
|---|
| 3 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? | 
|---|
| 5 | 冷房と暖房。 | 
|---|
| 6 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? | 
|---|
| 9 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 | 
|---|
| 10 | その人に備わっている性格や品格。 | 
|---|
| 12 | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○○○」という。 | 
|---|
| 14 | 相手をおとしいれるためのはかりごと。 | 
|---|
| 17 | 大気中に発生する不規則に乱れた気流。 | 
|---|
| 18 | 本州、四国、九州に挟まれた内海を何というか。 | 
|---|
| 20 | 物の上下・左右・表裏・前後などの位置が逆になっていること。 | 
|---|
| 25 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 4 | 映画・テレビ・ラジオなどの語り手。 | 
|---|
| 7 | 場所を移し変えること。 | 
|---|
| 8 | 表彰や記念のために贈る、金属製の記章。 | 
|---|
| 10 | 卵からかえってまもない鳥の子。 | 
|---|
| 11 | 人造人間。自動人形。自動機械。 | 
|---|
| 13 | 私は彼に休みを取るように「促す」。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 15 | 「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京) | 
|---|
| 16 | 暮らすこと。生活する様子。 | 
|---|
| 19 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 | 
|---|
| 20 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 | 
|---|
| 21 | 魚を焼いた料理。 | 
|---|
| 22 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 | 
|---|
| 23 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 | 
|---|
| 24 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 | 
|---|
| 26 | アメリカ西部で、牧場にやとわれて、家畜の世話をする男。 | 
|---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| シキソ | 物体が色を発するもとになる物質。 | 
| ナガレ | 水や物、時間などがある方向に動く様子。 | 
| シンソウ | ある事件などの本当の内容や事情。 | 
| ソーセージ | 動物の腸に、香料や調味料を加えてひきつぶした肉を詰め、煮沸、乾燥、もしくは燻製(くんせい)した食べ物。 | 
| セキエイ | 火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。 | 
| テラ | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 | 
| イタチヨコ | 平たい板状のチョコレート。 | 
| コエ | 人や動物がのどから出す音。 | 
| ギリシヤ | ポリスと呼ばれる都市国家が生まれた、紀元前8世紀の国はどこか。 | 
| キビダンゴ | きびの実の粉で作っただんご。 | 
| natural | 自然の | 
| カヤ | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 | 
| モウケン | ほえたり、かみ付いたりする犬。 | 
| シユクフク | 幸福を祝うこと。また、幸福を祈ること。 | 
| ウスザン | 洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山。 |