このページは「無料印刷クロスワード(ホンノウ、ガンマ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ホンノウ、ガンマ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  |  | 2 | 3 |  | 4 | 
 |  | 5 |  |  |  |  | 
| 6 | 7 |  |  | 8 | 9 |  | 
| 10 |  |  | 11 |  |  | 12 | 
 | 13 | 14 |  |  | 15 |  | 
| 16 |  |  |  | 17 |  |  | 
 |  | 18 | 19 |  |  | 20 | 
 | 21 |  |  |  | 22 |  | 
| 23 |  |  | 24 | 25 |  |  | 
 | 26 | 27 |  | 28 |  | 29 | 
| 30 |  | 31 | 32 |  |  |  | 
| 33 | 34 |  | 35 |  | 36 |  | 
 | 37 | 38 |  |  | 39 | 40 | 
| 41 |  |  |  | 42 |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 幕府の命令で蝦夷地や樺太を探検して、樺太が島であることを証明し、海峡に名前を残した人物。 | 
|---|
| 2 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 | 
|---|
| 3 | データを「隠匿」しておく。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 4 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 | 
|---|
| 5 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 | 
|---|
| 7 | 鉄製品を作るときに出る鉄の切りくず。鉄製品をぺちゃんこにつぶしたもの。スクラップ。 | 
|---|
| 9 | 建物の裏手にある山。 | 
|---|
| 11 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 | 
|---|
| 12 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 | 
|---|
| 14 | いとなむこと。商売。なりわい。 | 
|---|
| 16 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 | 
|---|
| 17 | レンコンが取れる多年生水草。 | 
|---|
| 19 | 次の熟語の類義語。 「遅延」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 20 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 | 
|---|
| 21 | 全身がふさふさした毛でおおわれている動物。羊毛がとれる。 | 
|---|
| 22 | 本当の気持ちや希望。 | 
|---|
| 25 | 被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである〇〇〇〇類がある。 | 
|---|
| 27 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 | 
|---|
| 29 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 | 
|---|
| 30 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 | 
|---|
| 32 | 目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。 | 
|---|
| 34 | 元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石 | 
|---|
| 36 | 地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。 | 
|---|
| 38 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 | 
|---|
| 40 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 | 
|---|
| 2 | 城の「外郭」に沿って歩く。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 5 | 次の熟語の類義語。 「発覚」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「乱臣○○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 8 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 | 
|---|
| 10 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 | 
|---|
| 11 | 春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。中華料理や豚骨ラーメンの具としてもおなじみ。 | 
|---|
| 13 | 途中で止まること。途中で止めること。 | 
|---|
| 15 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) | 
|---|
| 16 | 注ぎ口のついたつぼ状の容器。魔法瓶。 | 
|---|
| 17 | 海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。 | 
|---|
| 18 | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 | 
|---|
| 21 | 邪馬台国の王女の名を何というか。 | 
|---|
| 22 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 | 
|---|
| 23 | 物の温度を高くするはたらき。 | 
|---|
| 24 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「九分○○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 26 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 | 
|---|
| 28 | 米から作った菓子。 | 
|---|
| 31 | 元素記号「Ne」で表す元素名 単体で存在する元素:希ガス | 
|---|
| 33 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 | 
|---|
| 35 | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。 | 
|---|
| 37 | 「生雲」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) | 
|---|
| 39 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 41 | 「具足」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) | 
|---|
| 42 | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 | 
|---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ブカツ | 学生や生徒のクラブ活動。 | 
| year | 年 | 
| トクダネ | 新聞・雑誌の記事などで、その社だけが入手した特別の情報。スクープ。 | 
| ヤセイ | 動植物が山野で自然のままに生育すること。 | 
| アマノガワ | よく晴れた夜、白く光って川のように見える星の集まり。 | 
| tired | 疲れて | 
| ケイカイ | 悪いことが起こらないように、用心して備えること。 | 
| ムダイ | 作品に題がないこと。 | 
| ドウサ | 何かをするときの体の動かし方、ふるまい。 | 
| China | 中国 | 
| various | さまざまな | 
| シナウス | 需要に対して品物が不足していること。 | 
| スイギユウ | 熱帯の水辺にすむ、つのが大きく横に突き出ている牛。 | 
| カスタード | 牛乳・鶏卵・砂糖をよく混ぜ合わせ、香料を加えて煮つめた菓子の原料。 | 
| dignity | 威厳/尊厳 |