このページは「無料印刷クロスワード(ハクバ、govern)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ハクバ、govern】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | |
| 5 | 6 | | | | |
| 7 | | | | 8 | | 9 |
| | 10 | | | | |
| 11 | | | 12 | 13 | |
| 14 | | | 15 | | | 16 |
| 17 | 18 | | | 19 | |
| 20 | | 21 | | 22 | | |
| 23 | 24 | | 25 | | 26 | |
| 27 | | 28 | | 29 | | 30 |
| 31 | | 32 | | 33 | |
| 34 | | | 35 | 36 | | |
| | 37 | | | | 38 |
| 39 | | | | 40 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 機械部品などを締めて固定するための雄ねじ。 |
|---|
| 3 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
|---|
| 4 | 「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 6 | 灌漑(かんがい)や消火に用いる水をためておく人工の池。用水池。 |
|---|
| 7 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
|---|
| 8 | 「力万」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
|---|
| 9 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
|---|
| 11 | 何かをしてもらうために、不正にお金や物を送ること。 |
|---|
| 13 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「道聴○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 15 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
|---|
| 16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○筆随」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 18 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
|---|
| 20 | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではコーヒーと「○○○」の栽培が盛んである。 |
|---|
| 22 | 決まっていること。決めたこと。 |
|---|
| 24 | 一枚の三倍。 |
|---|
| 26 | サッカー・ラグビーなどでボールをけりながら進むこと。 |
|---|
| 28 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
|---|
| 30 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
|---|
| 32 | 「村治」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、三重、神奈川) |
|---|
| 34 | 心配なこと。心の中で苦しむこと。 |
|---|
| 36 | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
|---|
| 37 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
|---|
| 38 | 技術。技能。仕事。すること。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 3 | 環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な山脈を何というか。 |
|---|
| 5 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
|---|
| 7 | 一度だけ見ること。ちょっと見ること。 |
|---|
| 8 | 物事がそうなったわけ、原因。 |
|---|
| 10 | 昔、建物などがあった場所。歴史的な物が残っている場所。 |
|---|
| 11 | 道理。理屈。理由。原因。 |
|---|
| 12 | 矢や弾を当てるための標的。 |
|---|
| 14 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
|---|
| 15 | 太陽から近い順に数えて、水星の次に近い惑星は何か。 |
|---|
| 17 | 「廊下」は走ってはいけません。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 19 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
|---|
| 21 | その事件が「契機」となり復活した。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 23 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
|---|
| 25 | なべ・かまなどを乗せ、下から火を燃やして煮炊きをするための設備。 |
|---|
| 27 | 教えを受けた、恩義のある先生。 |
|---|
| 29 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
|---|
| 31 | 既婚の女性。夫人。奥様。喫茶店・酒場などの女主人。 |
|---|
| 33 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 34 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
|---|
| 35 | 品物の上にはる、はり紙。 |
|---|
| 37 | 知り合い。知っている人。 |
|---|
| 39 | これから先。今より後。 |
|---|
| 40 | 栄西は「○○○イ宗」を開いた。 |
|---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| リンギヨウ | 森林を育成・保護し、木材などによって利益を得る産業。 |
| ヤマヅミ | 山のように高く積み上がっていること。 |
| キツカケ | 何かを始める手がかり。動機。チャンス。 |
| clothes | 服 |
| ウロコ | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
| lack | 不足/欠落/~がない |
| rock | ロック |
| entire | 全体の/~全体 |
| toast | トースト |
| イオウ | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
| フリヨク | 水などの流体中にある物体に重力とは逆の方向に作用する力を何というか。 |
| ヒダイ | 太って大きくなること。正常な大きさよりも大きくなること。 |
| ゼツチヨウ | 山の最も高い所。頂上。いただき。最高の状態。 |
| シメンソカ | 四方を敵に囲まれて孤立無援であること。 |
| ミカヅキ | 新月から数えて三日目前後に出る、細い弓形の月。 |