このページは「無料印刷クロスワード(コムギコ、ピアス)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:コムギコ、ピアス】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 |
| 6 | | 7 | | 8 | 9 | |
| | 10 | 11 | | 12 | |
| 13 | 14 | | 15 | 16 | | |
| 17 | 18 | | 19 | | 20 |
| 21 | | 22 | | | | |
| 23 | 24 | | | 25 | 26 | |
| 27 | | 28 | | 29 | 30 |
| 31 | | | 32 | 33 | | |
| | 34 | | | | |
| 35 | | | 36 | 37 | |
| 38 | | | 39 | | | 40 |
| | 41 | | | 42 | |
| 43 | | | | 44 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 確かな根拠もなく世間一般に言い伝えられている説。 |
|---|
| 2 | 「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
|---|
| 4 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
|---|
| 5 | 機械・器具などの部品。 |
|---|
| 7 | 「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
|---|
| 9 | ヨーロッパ大陸とイベリア半島を分ける山脈を何というか。 |
|---|
| 11 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
|---|
| 14 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 |
|---|
| 16 | 被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである〇〇〇〇類がある。 |
|---|
| 18 | 香辛料として肉料理によく使われるが、他の香辛料とブレンドしてカレーなどに使用することが多い。 |
|---|
| 20 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
|---|
| 21 | 空気の動き、空気の流れ。 |
|---|
| 24 | 物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。 |
|---|
| 26 | 長い柄の先に布などをつけたそうじ道具。 |
|---|
| 28 | 「戸枝」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、千葉、東京、新潟) |
|---|
| 30 | 「餌取」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、岐阜) |
|---|
| 31 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
|---|
| 33 | 次に当てはまる語句はなにか。リンカーンがとなえた。「○○○○の、○○○○による、○○○○ための政治」 |
|---|
| 34 | 五の次の数。むっつ。 |
|---|
| 35 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
|---|
| 37 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○謀大」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 38 | 紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。 |
|---|
| 39 | 不要な資料を「破棄」する。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 40 | 家。特に広い敷地に建つ大きな家。 |
|---|
| 41 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 同じ祖先から分かれた血統の者。 |
|---|
| 3 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
|---|
| 6 | 病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
|---|
| 8 | 書類や原稿を写し取ること。または、その写し。複製したもの。 |
|---|
| 10 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
|---|
| 12 | 順に長く並んだもの。並び。 |
|---|
| 13 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
|---|
| 15 | 売り渡す価格。 |
|---|
| 17 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
|---|
| 19 | ギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。 |
|---|
| 22 | 屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」 |
|---|
| 23 | 肉・魚類や果実を煮込んでゼラチンやペクチンを煮出した汁、あるいは、それを固めた食品 |
|---|
| 25 | 鳥の一種。だましやすい相手のこと。 |
|---|
| 27 | 合戦のとき頭部を保護するためにかぶった鉄製または皮製の武具。 |
|---|
| 29 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
|---|
| 31 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
|---|
| 32 | ナイル川の流域で起こった古代文明を「○○○○文明」という。 |
|---|
| 34 | 代表作「考える人」を作ったフランスの彫刻家。 |
|---|
| 35 | 一万の一万倍。 |
|---|
| 36 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
|---|
| 38 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
|---|
| 39 | 光や音が物に当たって、はね返ること。 |
|---|
| 41 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○一髪」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 42 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
|---|
| 43 | 次の熟語の類義語。 「措置」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 44 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
|---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| evil | 邪悪な/悪の |
| セツシユ | 取り入れて自分のものにすること。 |
| トウシキ | 二つの数または式を等号で結んだもの。方程式と恒等式がある。 |
| ボウサイ | 災害を防ぐこと。 |
| ヌリタテ | 塗ったばかりであること。 |
| date | 日付 |
| debt | 借金/負債 |
| fear | ~を恐れる/恐れ |
| コビト | 体が非常に小さな人。 |
| hole | 穴 |
| イギリス | ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。 |
| セハタ | 次の苗字を何と読むか。「勢籏」 特に多い都道府県(京都) |
| キイチ | 次の苗字を何と読むか。「木一」 特に多い都道府県(岐阜) |
| アルフア | ギリシャ文字「α」を何と読むか? |
| right | 正しい/権利 |