クロスワード15×14(イキサツ、mother)_問題8

このページは「無料印刷クロスワード(イキサツ、mother)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:イキサツ、mother】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
7891011
1213141516
17181920
2122232425
26272829
30313233
343536373839
40414243
444546474849
50515253
545556575859
60616263
64656667
68697071

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」
2律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
3昔の重さの単位。
4「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
5中の方。家。自分が活動している所。
6「嶋尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、富山、大阪)
8湯に金属製のおたまを入れると熱が伝わる。このように熱源から直接熱が伝わることを「○○○○」という。
9人口が多く、人家が集中している所。
10技術。技能。仕事。すること。
11「久々」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
13物質が液体にとけること。
14「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
15蚕のまゆから作った糸や布。
16縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。
18「西内」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知、大阪)
19紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
20「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道)
21「硎」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
23のりではり付けた紙。紙をはること。
24ギリシャ文字「ρ」を何と読むか?
25「和智」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡)
26大地のずっと上の方に見える所。
28農作業に使用する機械・器具。
29布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
30「現金垣根なし」の新しい商法で大成功した呉服店は何か。
31愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
33「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
35言葉の一部分。不完全でたどたどしい言葉。
36長野県中部の○○盆地。
38中大兄皇子に協力して政治改革を進めた人物を「ナカトミノ○○○○」という。
39「須保」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
41雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。
42穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
43二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
44手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
46秋田県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。
47「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
49データを「隠匿」しておく。 (漢検3級レベル)
50紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
51「五箇」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山)
52根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
53心臓の4つの部屋のうちもっとも筋肉が厚くできてるのはどこか。
54黒く小さな昆虫。
56交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。
57「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
59ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。
60火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。
61キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。
62草花や生物等を観察する際使用する、虫眼鏡とも言われる、拡大鏡のことを何というか。
63江戸時代の前は安土・○○山時代。
64空飛ぶ動物。
66米を作るために植えられる草。
ヨコのカギ:
2戦いに用いる道具。
3元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
4うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
5「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
7親の持つ形質が子に伝わること。
9千の十倍。百の百倍。
10日本古来の製法による手すきの紙。
11動物が食べたり、声を出したりするところ。
12743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。
13「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森)
14服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。
15「木具」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
16使用前の塩化コバルト紙何色か?
17ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」
18鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。
19肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
20物の温度を高くするはたらき。
21618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
22次の熟語の対義語。 「終了」 (漢検3級レベル)
23律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。
24「櫓木」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
26次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル)
27光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」
28英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。
29四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。
30魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
31おとうさん。
32絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。
33「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル)
34寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
35食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具
36「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル)
37人力以外の動力を使って仕事をする大きな装置。
40「五木田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、茨城、神奈川)
41「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
42地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質がある。これを何というか。
43「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
44小さくてそまつな家。
45小さな鳥。
47こしかけ。座る物。地位。
48母親の胎内で成育中の子。
50次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○筆随」 (漢検3級レベル)
51正午から夜の十二時までの間。
52焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。
54表面よりくぼんでいる部分。
55イワシを干して乾燥させた後に固めて作った肥料を何というか。
57体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
58「砥石」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、福島)
60「世利」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
61一方に口があって、それを閉じることができるように作った紙・布・皮などの入れ物。
62外出して家にいないこと。
63木を、炭焼きがまの中でむし焼きして作った燃料。
64過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
65牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。
66地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
67金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
68物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。
69老年の男性。男性の老人。「○○さん」
70ペン先のように斜めに切られた筒状のパスタ。
71手の指や手のひらで人体の局部を押して血行を盛んにする療法。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

soil土/土壌
サシンシツ心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできてるのはどこか。
ザクギリ野菜などをざくざくと大まかに切ること。
April4月
イリジウム元素記号「Ir」で表す元素名 色:化合物が様々な色
ネコミ寝ている間。よく眠っている最中。
チヤクシユある仕事にとりかかること。
マンデラアパルトヘイトの体制がくずされ、1994年に南アフリカ共和国の大統領になった人物の名は?
カケヒキ話し合いをしながら相手の出方を見て、自分の利益をはかること。交渉。
カツト英語で切断すること。一部分を削除すること。髪を切ること。
ミブルイ寒さ・恐怖・怒り・感動などのために、体が自然とふるえ動くこと。
リユウセイ地球の大気圏に突入した天体が空気との摩擦熱によって発光する現象。流れ星。
industrialize~を産業化[工業化]する
ジユンキン混じり物のない金。24金。
スエ次の苗字を何と読むか。「諏江」 特に多い都道府県(福島、北海道)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!