クロスワード15×3(スター、サンチユウ)_問題23
このページは「無料印刷クロスワード(スター、サンチユウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:スター、サンチユウ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 | |
| 3 | ||
| 4 | ||
| 5 | ||
| 6 | 7 | |
| 8 | 9 | |
| 10 | 11 | |
| 12 | ||
| 13 | ||
| 14 | 15 | |
| 16 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 音がひびくこと。また、その音。 |
|---|---|
| 2 | 新しく作った歌曲・楽曲。 |
| 4 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「○○○○革命」という。 |
| 6 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~ |
| 7 | 重いと感じること。重い程度を数量で表したもの。 |
| 9 | 中大兄皇子に協力して政治改革を進めた人物を「ナカトミノ○○○○」という。 |
| 11 | 「一騎打ち」を申し込む。 (漢検3級レベル) |
| 13 | 「伊左治」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、愛知) |
| 15 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
ヨコのカギ:
| 3 | 顔立ちの美しい女の人。 |
|---|---|
| 4 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
| 5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「辛労○○○」 (漢検3級レベル) |
| 6 | 「飯尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、静岡) |
| 8 | 位置エネルギーの大きさを決める要因は質量と何か? |
| 10 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
| 12 | 3.1415926…=円周○○。 |
| 14 | 左と右。 |
| 16 | 地味な態度で手堅く着実に物事をすること。 |
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| コンシユウ | 今すごしている週。 | |
| キリユウ | 大気中の空気の流れ。 | |
| ツカ | 次の苗字を何と読むか。「柄」 特に多い都道府県(広島) | |
| キヨクゲイ | ふつうの人にはできない危険で変わった芸当。かるわざ。 | |
| イジユツ | 傷や病気をなおす技術。 | |
| ヘイケ | 琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。 | |
| カタ | 首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。 | |
| フテイキ | 時期・期間などが一定していないこと。 | |
| タイカ | 645年、最初に年号がつくられた。 | |
| キヨシユ | 意思表示のために、手を挙げること。 | |
| ホオヅエ | ひじをついて手のひらでほおを支えること。 | |
| アツトウ | くらべものにならないほどまさっていること。 | |
| オクサマ | よその家の妻を敬って言うときの言葉。 | |
| マヂカ | 時間・距離がかなり近づいていること。 | |
| コオリ | 温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。 | |




