クロスワード15×7(アメ、モンスター)_問題6
このページは「無料印刷クロスワード(アメ、モンスター)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:アメ、モンスター】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | ||||
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
| 14 | 15 | 16 | 17 | |||
| 18 | 19 | 20 | 21 | |||
| 22 | 23 | 24 | ||||
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
| 30 | 31 | 32 | ||||
| 33 | 34 | |||||
| 35 | 36 | 37 | ||||
| 38 | 39 | 40 | ||||
| 41 | 42 | 43 | 44 | |||
| 45 | 46 | 47 | 48 | |||
| 49 | 50 | |||||
| 51 | 52 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
|---|---|
| 4 | より高い所。 |
| 5 | なべ・かまなどを乗せ、下から火を燃やして煮炊きをするための設備。 |
| 7 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
| 9 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
| 11 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
| 13 | 今から後。 |
| 15 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
| 17 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
| 19 | 「杣」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫) |
| 21 | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ! |
| 22 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
| 24 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
| 26 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
| 28 | 「重兼」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
| 29 | 「餌取」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、岐阜) |
| 31 | 児童・生徒が勉強するための公共施設。 |
| 33 | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 |
| 37 | 高い所。「○○○○恐怖症」 |
| 39 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
| 42 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
| 44 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○実々」 (漢検3級レベル) |
| 46 | 書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。 |
| 48 | 英語で贈り物のこと。 |
| 49 | 「数矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
ヨコのカギ:
| 1 | 黒く小さな昆虫。 |
|---|---|
| 3 | 物質が液体にとけること。 |
| 6 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
| 8 | 「依馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
| 10 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
| 12 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
| 14 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
| 16 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
| 18 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
| 20 | 阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。 |
| 23 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
| 25 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
| 27 | 11世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。 |
| 30 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
| 32 | 英語で門、出入り口、関門のこと。 |
| 34 | 次の熟語の対義語。 「削減」 (漢検3級レベル) |
| 35 | ゆでたタコを薄く切って三杯酢などをかけた酢の物。また、ゆでたタコを酢に漬けた食品。 |
| 36 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
| 38 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
| 40 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
| 41 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
| 43 | 「力士」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
| 45 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
| 47 | 「代々木」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
| 50 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
| 51 | 「山治」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 52 | 使い道。 |
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| grant | 給付金/~を与える | |
| トキ | 次の苗字を何と読むか。「鴇」 特に多い都道府県(宮崎、宮城) | |
| ナベブタ | なべのふた。 | |
| テイ | 次の苗字を何と読むか。「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫) | |
| オシヤベリ | 口数が多いこと。 | |
| ダチヨウ | アフリカの草原地帯にすむ、空を飛べない大型の鳥。 | |
| フワ | 次の苗字を何と読むか。「冨和」 特に多い都道府県(兵庫) | |
| reply | 返答する/返答 | |
| テツヤ | 一晩中、眠らないこと。夜通し。 | |
| ホンルイダ | ホームランを日本語でいうと…。 | |
| mysterious | 不可解な | |
| ヘライ | 次の苗字を何と読むか。「篦伊」 特に多い都道府県(富山) | |
| チヨウナン | 男で最初に生まれた子。 | |
| オアイ | 次の苗字を何と読むか。「尾合」 特に多い都道府県(大阪) | |
| vital | 極めて重要な/必要不可欠な | |




