クロスワード15×8(シサク、シド)_問題14

このページは「無料印刷クロスワード(シサク、シド)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:シサク、シド】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
567
891011
121314
151617
1819202122
23242526
2728293031
32333435
36373839
40414243
4445464748
49505152
535455
5657

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「長嶝」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
2「藪田」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川)
3「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手)
4細長い板を足に付けて雪の上をすべるスポーツ。
7被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである〇〇〇〇類がある。
9水鳥・カエルなどの指の間にある薄い膜。
11海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
13はっきりしていて、疑う余地のないこと。
17一つにまとめて束ねること。
20「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
22鳥のひなが成長して巣から飛び去ること。巣離れ。
24日本古来の製法による手すきの紙。
26老年の男性。男性の老人。「○○さん」
27「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
29「三毛」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡)
31食品に海苔を巻くこと、または海苔を巻いた料理そのもの。
33国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
35「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川)
37日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。
39「二井本」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
40日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
42使用前の塩化コバルト紙何色か?
45バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル)
47一年じゅう夏のような気候であること。
48勝負がつかないまま、やめること。ドロー。
50この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。
52いろいろな物の値段。
53同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
ヨコのカギ:
2「屋冨祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
4「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル)
5外側。仲間以外。
6薄い鉄板にすずをめっきしたもの。
8国家・社会を構成する人々。人民。国民。
10ギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。
12シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
14物事のやり方がぞんざいで誤りや手抜きが多いこと。
15火や熱によって火が付く。
16食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具
18おかあさん。
19大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
21たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
23蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル)
25保ち続けること。
28液などが部分的にしみついて汚れたところ。
30生命。生きている間。
32「和歌」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪)
34数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
36次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル)
38両脚がひざのところで外向きに曲がっていること。O脚。
41「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
43動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
441600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
46目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。
49まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。
51結婚式で「寿」を述べる。 (漢検3級レベル)
54普段呼ばれている人や物の名。通称。
55「津和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、岡山)
56聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。
57つま先にひっかけるようにしてはく簡単なはき物。サンダルの類。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

サダメ決められたこと。決まり。運命。
カルイシ溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。
オオガタ大きな型。同じものの中でも大きいこと。
チンシヤ事情などを述べてあやまること。
ロウニヤク老人と若者。「○○○○○男女」
オペツク石油輸出国機構を何というか。カタカナで。
トシヨ本や書物のこと。
ソデ着物や洋服の腕を通す部分。
associate~を結びつけて考える
ヤジルシ方向や道順などを示す矢の形の印。
シサクためしに作ってみること。「○○○品」
ソウホウあちらとこちら。両方。
ケベツクカナダではフランス系の人々が多く暮らしている州があり独立の動きがある「○○○○州」。
シゴトはたらくこと。決まった職業。
キシ次の苗字を何と読むか。「貴志」 特に多い都道府県(和歌山、大阪)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!