クロスワード16×14(キナコ、model)_問題5

このページは「無料印刷クロスワード(キナコ、model)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:キナコ、model】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456789
101112131415
16171819202122
232425262728
29303132333435
363738394041
424344454647
48495051525354
5556575859606162
63646566676869
7071727374757677
787980818283848586
87888990919293
949596979899100
101102103104105106107108109
110111112113

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1地球をとりまいている空気。
2太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
4戸。扉。
6南アメリカの先住民と移住してきた白人との間に生まれた混血の人々を何というか。
7「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
9新しく出てきた芽。
10肉・魚類や果実を煮込んでゼラチンやペクチンを煮出した汁、あるいは、それを固めた食品
111156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。
13日本料理で、魚介類をもち米とともに蒸したもの。 魚介類は主に白身の魚が用いられ、マダイやアマダイ、シラウオなどである。
15「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山)
17うすい紅色。ピンク。
19液体が気体になること。
22次の熟語の類義語。 「同等」 (漢検3級レベル)
24堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
26ひとしずく。
28雷が落ちること。
31物をしまっておくために、机やたんすなどに付いている、出し入れのできる箱。
33針のような葉をたくさんつける常緑樹。
35体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。
37荒れ地を「開墾」する。 (漢検3級レベル)
40書いてはいけない所にいたずら書きすること。
42「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島)
45「瀬原田」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、神奈川)
47「頭鬼」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、奈良)
49年齢が下であること。また、その人。
51「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
54シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
56「矢尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪)
58ある基準によって決めた順序の中の位置。
60いらなくなってすてるもの。くず。
62「志戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、宮崎)
65「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都)
67九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
69細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
71模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
73媒体。特に、新聞・雑誌・テレビなどの媒体。
75場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
77赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。
78胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
80細菌・細胞などを人工的に発育・増殖させること。
82金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
84「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
86「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
88太平洋と大西洋にはさまれた大陸。
91縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
93次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル)
96河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
98和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
100取り替えて使う刃。
101くきがやわらかく、木にならない植物。
103元素記号「Sn」で表す元素名
105「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
107物の温度を高くするはたらき。
109「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪)
ヨコのカギ:
1軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。
3物のはしのとがった所。
5悪い評判。不名誉。「○○○を返上する」
8源頼朝の弟を「源○○経」という。
10次の四字熟語を完成させて下さい。 「色即○○○」 (漢検3級レベル)
12いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。
14ヨーロッパ中部の国。アルプス山脈があって、景色が美しく、観光客が多い。
16九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。
18「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
20ぴったり合うこと。
21四国は高知県、徳島県、香川県あと1つ。
23動物学者で大森貝塚を発見した人物。
25まったくないこと。
27大地のずっと上の方に見える所。
29太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。
30次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル)
32鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
34鉄製品を作るときに出る鉄の切りくず。鉄製品をぺちゃんこにつぶしたもの。スクラップ。
36溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
38代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」
39雨や雪のしずくが凍って、軒先などから棒状に垂れ下がったもの。たるひ。
41大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
43木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。
44「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京)
46問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。
48人間の性別で、女でない方。
50「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
52版を用いて転写した絵。
53「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
55真夜中。夜ふけ。
57海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。
59俳句などで、季節を表す言葉。
61米・麦などを炊いたもの。ご飯。
63次の四字熟語を完成させて下さい。 「墨子○○」 (漢検3級レベル)
64「尾居」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
66ヒトラー率いるナチスは「○○○民族」を迫害した。
68「見座」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、岐阜)
70「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川)
72テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。
74「久土」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡)
76野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
79雌の馬と雄のロバの合いの子。
81出たり入ったりすること。
83東から吹いてくる風。
85五の次の数。むっつ。
87「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
89皆の「憩い」の場となっている。 (漢検3級レベル)
90売っている物。商品。
92水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
941688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。
95ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。
97うでの付け根と胴の間。
99絵をかくことを職業とする人。絵かき。
101野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
102「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
104振り仮名。振り仮名用の活字。
106米を作るために植えられる草。
108「悦」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪)
110蝦夷の抵抗をおさえるため、797年征夷大将軍に任じられた「○○○ウエノタムラマロ」。
111589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
112「瀬賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟)
113橋脚(きょうきゃく)を使わず、両岸から張り渡したケーブルや綱でつり下げた橋。

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

チヨウヤクとびはねること。とび上がること。ジャンプ。
ナツビ夏の暑い日。特に、一日の最高気温がセ氏二十五度以上になる日。
リソク金銭を貸した報酬として、一定の割合で定期的に受け取る金銭。利子。
コンテストある事がらのうち、どれがすぐれているかをきそい合う会。
エイゴイギリスやアメリカなどで使われている言語。
ユミナガ次の苗字を何と読むか。「弓長」 特に多い都道府県(徳島、大分)
トコズレ長く病床にあるとき、体の床に当たる部分が血行障害を起こしてただれること。
センソウ国と国とが武力を使って争うこと。
メド目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
ムギ次の苗字を何と読むか。「麦」 特に多い都道府県(宮城)
ヒリヨウ干鰯(ほしか)はどのような用途につかわれたか。
インシヨク食べ物を食べたり、飲み物を飲んだりすること。
ダンサー踊る人。舞踏家。
コウシユウゼンアヘン戦争後、清は農民に重税を課したので、太平天国の乱がおこった。その指導者はだれか。
primarily主として
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!