クロスワード16×16(ナス、シヨクイン)_問題16

このページは「無料印刷クロスワード(ナス、シヨクイン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ナス、シヨクイン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:9人

123456789
101112131415
1617181920
21222324252627
28293031
323334353637
38394041
4243444546
474849505152
5354555657
585960616263
6465666768
69707172737475
76777879
8081828384
8586878889

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1雌の馬と雄のロバの合いの子。
2第一次世界大戦のきっかけとなった「○○○○事件」。
3肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
4相手を押して外に出すこと。相撲のわざの一つ。
5ネギ属に属する多年草。緑黄色野菜。細長くまっすぐに伸びた葉は加熱すると柔らかく、和食で汁の実や薬味、おひたしなどにする他、中華料理、韓国料理によく用いられる。
6プディング。特にカスタードプディング。
7「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道)
8よその国。外国。自分の生まれた土地以外の地。
9一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
11自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
12政治に携わる人。議会の議員のこと。
14「穐原」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
17施設・設備などをさらに増やすこと。
19感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
20光がなくて、真っ暗な状態。
21弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
22子どもの成長に伴って、親がその自主性を尊重するようになること。
24人々が生活している場。世間。社会。
26よその国。自分の国以外の国。
27「美差」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
29アルコールが入っている飲み物。
30「和瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
31インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。
32使用前の塩化コバルト紙何色か?
34次の熟語の類義語。 「即刻」 (漢検3級レベル)
36静岡県と東京都の間にある県。
38昔の重さの単位。
39日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。
40種付け用に飼う雄の馬。
41「坊垣」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
42「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山)
45牛の舌のこと。
46海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。
47言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
48アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
50つめの先を切る道具
52長崎においてはカステラ蒲鉾とも呼ばれる。白身魚やエビの擂り身に溶き卵と出汁を加えてよくすり混ぜ、みりんや砂糖で調味して焼く。
53足を包み、厚い底の付いたはき物。
54地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
55「二五」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
56大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
57結婚して妻の家の一員となった男の人。
58昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。
59太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
61木片を先に丸い球のついた棒でたたいて音を出す楽器。
63一年で三番目の月。
64農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。
65琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。
66英語でカギのこと。
67「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
68本当の気持ちや希望。
69次の熟語の類義語。 「処罰」 (漢検3級レベル)
70山や岸などがけわしく切り立っている場所。
71話し手および相手以外の話題の男の人を指す。
73バルカン半島は帝国主義の政策をとる列強利害と民族の独立を目指す動きがからまって紛争が絶えず、「ヨーロッパの○○○○」とよばれた。
751519年、西回りで世界一周に成功した人物。
76ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
77家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。
78何もないこと。1よりも小さい数。
79それが自然の「摂理」です。  (漢検3級レベル)
81土。地面。
82その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
83「茂屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
ヨコのカギ:
1「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。
3次の元素記号を何と読むか。「S」
5妊娠している女性。
7何かをするために身なりを整えること。
10アバラの下側の肉の部位。
11土地の所有者。
12「世良」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、山口)
13せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを〇〇〇式海岸という。
15次の四字熟語を完成させて下さい。 「零丁○○」 (漢検3級レベル)
16江戸時代まで今の北海道は何と呼ばれていたか。
18石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。
19心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。
20九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
21民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。
22背中としりの間のところ。
23相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。
25「葉上」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、岡山、大阪)
28アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。
29蝦夷の抵抗をおさえるため、797年征夷大将軍に任じられた「○○○ウエノタムラマロ」。
30わらうこと。わらい声。
31「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
32縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。
33あわれむ心。思いやりの心。恋心。
35「中清」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
37山梨県の県庁所在地は「○○○市」。
38首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
39本当に「卑劣」な人だ。 (漢検3級レベル)
40アブラナ科の越年草で、カラシナの変種。塩漬けにし乳酸発酵させて食べる。
41牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。
42「酢田」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、石川)
43寝ている人のそばに寄り添って寝ること。
44絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。
45草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が〇〇〇なる。
47人が住むための建物。
48同じ祖先から分かれた血統の者。
49入れ物。容器。才能。
51「画壇」展で入選する。 (漢検3級レベル)
53まとまり。学級。クラス。
54決まり。法律。法則。方法。
55味をつけてやわらかく煮た豆。
56話や音楽を聞く人。聞き役。
57田舎で、人家が多く集まっている場所。
58代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」
59自分の産んだ子どもの子ども。
60九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。
62源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。
64酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
65昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
66すわっていた者が立つこと。
67英語で鶏肉のこと。
69坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
70仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
71バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。
72人力以外の動力を使って仕事をする大きな装置。
74次の熟語の類義語。 「辛抱」 (漢検3級レベル)
76くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。
77彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル)
78ある特定の日の前の夜。
79適法に税負担を軽減すること。
80菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。
82貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。
83「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京)
84一年のうち、九番目の月。
85寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
86「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
87「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形)
88「吾子」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
89被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである〇〇〇〇類がある。

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

guess~だと思う/~を推測する/当てずっぽう
フゾク主なものに付いていること。主なものに付けて作られたもの。
カンコク朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。
シミ液などが部分的にしみついて汚れたところ。
サンソ光合成をするとデンプンとともに作られ、空気中に放出される物質は何か。
ガーデン英語で庭、庭園のこと。
マイネンいつの年も。年ごと。
ユカ家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。
シズイ次の苗字を何と読むか。「閑井」 特に多い都道府県(岡山)
talk話す
system体制/体系/組織
ガイライ外部・外国から来ること。通院して診療を受けること。
カソカ地域の人口が極端に少なくなること。
ムフウ風がないこと。
レンリツナイカク二つ以上の政党によって構成される内閣。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!