このページは「無料印刷クロスワード(スバル、ガンメン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:スバル、ガンメン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 |  | 2 |  | 3 |  | 
| 4 |  |  |  |  |  | 
 |  |  |  | 5 | 6 | 
| 7 | 8 |  | 9 |  |  | 
 |  |  |  |  |  | 
| 10 |  |  |  | 11 |  | 
| 12 |  |  | 13 |  | 14 | 
 |  | 15 |  |  |  | 
| 16 |  |  |  | 17 |  | 
 |  | 18 | 19 |  |  | 
| 20 | 21 |  |  |  |  | 
 |  |  | 22 | 23 |  | 
| 24 |  | 25 |  | 26 |  | 
 |  | 27 | 28 |  |  | 
| 29 | 30 |  |  |  | 31 | 
| 32 |  |  | 33 |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 卵をふ化させてある程度まで育てから放流する、水産資源を増やそうというやり方を「○○○○漁業」という。 | 
|---|
| 2 | スポーツ・芸能界や企業などで、有望な新人や優秀な人材を発掘して自分の側に引き入れること。 | 
|---|
| 3 | きわめてわずかな量。 | 
|---|
| 6 | 稲とならんで重要な穀物。パンやうどんの原料。 | 
|---|
| 8 | 鱗は薄く取りやすい。頭部、胸鰭の下などは硬くて取りにくい。海水魚。水深100メートルから950メートル。地方名・市場名:インヒシャ、テングダイ | 
|---|
| 9 | 次の熟語の類義語。 「納得」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 10 | 日本の南部に位置する海を「○○○シ○○○」という。 | 
|---|
| 11 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 14 | 寛政の改革の頃、ロシア使節が1792年に根室に来て通商を求めてきた。その人物名を何というか。 | 
|---|
| 15 | 人と会ったり別れたりするときの言葉。 | 
|---|
| 17 | 「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) | 
|---|
| 19 | 熱やショックによって、急に爆発する薬品。 | 
|---|
| 21 | かぎをかけること。 | 
|---|
| 23 | 日本一長い○○○川。 | 
|---|
| 24 | 根釧台地ではどのような農業がさかんか。 | 
|---|
| 25 | 囲碁で使う、白と黒の石。 | 
|---|
| 28 | 出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。 | 
|---|
| 30 | 人が住むための建物。 | 
|---|
| 31 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 3 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 | 
|---|
| 4 | 行きと帰り。 | 
|---|
| 5 | 水平・左右の方向。 | 
|---|
| 7 | 元素記号「Y」で表す元素名 語源:鉱物が発見されたイッテルビー | 
|---|
| 10 | 左側の腕。さわん。 | 
|---|
| 12 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 | 
|---|
| 13 | こめかみと頬の部分の肉。 | 
|---|
| 15 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 | 
|---|
| 16 | 「直井」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、東京、茨城) | 
|---|
| 17 | 今日の次の日。 | 
|---|
| 18 | 物の上下・左右・表裏・前後などの位置が逆になっていること。 | 
|---|
| 20 | 色とつや。 | 
|---|
| 22 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 | 
|---|
| 24 | 終わりに落ちのある滑稽な話芸。 | 
|---|
| 26 | 平安時代の前は何時代か? | 
|---|
| 27 | 「石野」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、兵庫) | 
|---|
| 29 | 「野一色」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、京都) | 
|---|
| 32 | より高い所。 | 
|---|
| 33 | 性質の違うさま。また、その性質。 | 
|---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/16×3~16×16クロスワード]()
![無料印刷/16×3~16×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ユウガタ | 太陽が西にしずみ始めるころ。 | 
| ヤシキ | 家。特に広い敷地に建つ大きな家。 | 
| オカアサン | 母。ママ。 | 
| city | 市/都会 | 
| コガタナ | 工作などに使う小さな刃物。ナイフ。 | 
| ナガハバ | 次の苗字を何と読むか。「長幅」 特に多い都道府県(長野) | 
| table | テーブル | 
| ブンシヨウ | 文字を使って、まとまった考えや気持ちを書き表したもの。 | 
| コユキ | 少しの雪。少し降る雪。 | 
| コウケイキ | 経済活動が活発で金回りがよいこと。景気がいいこと。 | 
| カウボーイ | アメリカ西部で、牧場にやとわれて、家畜の世話をする男。 | 
| キユウスイ | 飲み水などの水を家庭や工場などに送ること。 | 
| スナバ | 公園・校庭などの一部を区切って砂を入れ、子供が遊べるようにした場所。 | 
| クラヤミ | やみのように暗いこと。 | 
| ゾクシユツ | 同じようなことが次から次へと続いて起こること。 |