クロスワード16×7(ザツコク、タシヤ)_問題13

このページは「無料印刷クロスワード(ザツコク、タシヤ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ザツコク、タシヤ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
678
91011
121314
151617
181920
2122
23242526
2728
2930
313233
34
353637
3839
4041

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。
2野生のバラの総称。
3被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである〇〇〇〇類がある。
4商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。
7品物の数。
8「馬郷」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、大阪)
10「二井本」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
14辛みと香りの強い、黄白色の根茎。食用や薬用にする。ジンジャー。
17都道府県のうち府がつくのは大阪府ともう1つどこか。
19眠くて眠くてしかたがない気持ち。
21物語の各場面を何枚かの絵にかき、それを次々に見せながら語りを加えていく見せ物。
24頭や顔をおおう布製のかぶりもの。
26無線によって機械類を操縦・操作・制御すること。
28チョウザメの卵の塩漬け。オードブルなどで供される高級食材
30金などの貴金属の鑑定に用いる黒色の硬い石。
32収穫した穀類(イネ、ムギ、ダイズ、アズキ、アワ、ヒエ、ゴマなど)を茎からはずすこと。
33相手に軽くあやまるときの言葉。
34太陽の中心付近の温度は1600万℃にもなる。これは水素が核融合して何になっている熱のためか。
37刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」
39律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
ヨコのカギ:
2あとに残っているもの。余り物。
5金冠をかぶせた歯。金製の入れ歯。
6方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。ある道具とは何か。
9まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
11柄の中に納まっている刃の根元部分。
12火や熱によって火が付く。
13「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
15地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
16「頭鬼」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、奈良)
18流域面積が日本一の「○○川」。
20予測した事柄を知らせること。「天気○○○」
22数え切れないほど、たくさんあること。
23物にふくまれている水の量。
25猫の仲間の猛獣。
27「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
28高貴な身分の女性。
29外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○○○の獄」という。
31きびの実の粉で作っただんご。
34圧力を変えること。電圧を変えること。
35「堀瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川)
36トラブルが発生したため、「顧問」の弁護士に相談する。 (漢検3級レベル)
38中に空気を入れ、水中で体を浮かばせるのに使う袋。
40水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
41受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ゼータギリシャ文字「ζ」を何と読むか? 大文字を「Ζ」と書く。機動戦士Ζガンダムの「Z」はこれ!
ウワゴトはっきりとした意識を持たないで、口走る言葉。
キユウソク物事の進み方が非常に速いこと。たちまち。すみやか。
コクユウ国家が所有すること。
ホンモノにせ物や作り物ではない、本当の物。
wake目が覚める
ネツ物の温度を高くするはたらき。
シヨウキチおみくじや占いなどで、運勢・縁起がややよいこと。
speech演説
セイト中学校・高等学校で教育を受けている人。
ヘイサ人を通さないように出入り口を閉ざすこと。閉じてやめること。
February2月
ナイフク薬を飲むこと。内用。
モロノブ浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川○○○○」。
success成功/成功したもの[人]
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!