このページは「無料印刷クロスワード(ナンブ、モウドク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ナンブ、モウドク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
| 1 | 2 |  | 3 | 4 |  | 5 | 6 | 7 |  | 8 | 
 |  |  | 9 |  | 10 |  | 11 |  | 12 |  | 
| 13 |  |  |  |  | 14 | 15 |  | 16 |  |  | 
| 17 |  |  | 18 |  |  | 19 |  |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 昼と夜。 | 
|---|
| 3 | 「土岩」 特に多い都道府県(岡山、鹿児島、愛知) | 
|---|
| 4 | 土。地面。 | 
|---|
| 6 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 | 
|---|
| 7 | 2力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは「○○○○方向」で、2力の大きさは等しい。 | 
|---|
| 8 | 危険なことが起こりそうなとき、前もって注意し、用心させる知らせ。 | 
|---|
| 10 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 | 
|---|
| 12 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 | 
|---|
| 13 | 「阜」 特に多い都道府県(京都) | 
|---|
| 15 | アルコールが入っている飲み物。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | おたがいに気をつけないといけない、言葉づかいや動作の決まり。 | 
|---|
| 5 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 | 
|---|
| 9 | 埼玉県西部,秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造○○○盆地。 | 
|---|
| 11 | 人間の体。 | 
|---|
| 13 | 「欧米」への旅行が楽しみだ。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 14 | 「志佐」 特に多い都道府県(佐賀、長崎) | 
|---|
| 16 | 次の熟語の対義語。 「釈放」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 17 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 | 
|---|
| 18 | 技術。技能。仕事。すること。 | 
|---|
| 19 | すぐれたものとして人を従わせる力。他の人々よりすぐれた知識・技術を持っている専門家。 | 
|---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| シユチヨウ | 自分の意見・説を認めてもらえるよう、強く言うこと。また、その意見・説。 | 
| ライキヤク | 客が訪ねて来ること。また、その客。 | 
| famous | 有名な | 
| プラチナ | 白金。 | 
| dumb | 口のきけない | 
| アワ | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 | 
| strength | 力/強さ | 
| スゴウデ | 普通の人にはできないような、並外れた技量をもっていること。 | 
| イツトウ | 等級が一番上のこと。 | 
| ワクモト | 次の苗字を何と読むか。「涌本」 特に多い都道府県(奈良、大阪) | 
| ロウジン | おじいさんやおばあさん。年を取った人。 | 
| generate | ~を発生させる | 
| フボ | 父と母。両親。 | 
| ツイシケン | 定期試験を受けなかった人や不合格者に対して、後で特別に行う試験。追試。 | 
| brave | 勇敢な |