クロスワード4×11(ケツカ、individual)_問題4
このページは「無料印刷クロスワード(ケツカ、individual)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ケツカ、individual】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||
| 8 | 9 | 10 | ||||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | |||||||
| 15 | 16 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 四方のすみ。 |
|---|---|
| 3 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「立身○○○○」 (漢検3級レベル) |
| 4 | 「久々」 特に多い都道府県(富山) |
| 5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「明鏡○○○」 (漢検3級レベル) |
| 6 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
| 7 | 首や足が短く、よく突進する、ぶたの仲間の動物。 |
| 9 | 親の持つ形質が子に伝わること。 |
| 10 | 「葉久」 特に多い都道府県(徳島) |
| 11 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
| 12 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
| 14 | 長野県中部の○○盆地。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 食べ物を食べたいという欲望。食い気。 |
|---|---|
| 5 | 「市議会議員」の略。 |
| 6 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
| 8 | 「ホーホケキョ」と美しい声で鳴く小鳥。 |
| 10 | 「籏野」 特に多い都道府県(東京、福島、神奈川) |
| 11 | 海に住むカメ。 |
| 13 | 円盤。円板。 |
| 15 | 冬の積雪のため二毛作などができない○○○○○単作地帯。1年を通して米1回しか作れない。 |
| 16 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ロシア | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 | |
| require | ~を必要とする | |
| ニワカアメ | 急に降り出してすぐにやんでしまう雨。 | |
| シツギヨウ | それまでついていた職を失うこと。働く意思を持ちながら職につけないこと。 | |
| ユウビン | 手紙・小包を集めたり、届けたりする仕組みや仕事。 | |
| ホウネン | 浄土宗を開いた人物。 | |
| remarkable | 目立った/顕著な | |
| ユウイギ | 意義があること。価値があること。 | |
| クチ | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 | |
| シウンテン | 乗り物や機械などの調子をみるために、ためしに運転すること。 | |
| ドクシヨ | 本を読むこと。 | |
| マツゲ | まぶたのふちに並んで生えている毛。 | |
| shore | 岸/海岸 | |
| カゲ | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 | |
| カマボコ | 魚の肉をすりつぶし、味をつけてむしたり焼いたりした食べ物。 | |




