このページは「無料印刷クロスワード(キユウジヨ、worry)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キユウジヨ、worry】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 5 | 6 | 7 | 8 | 
|  |  |  | 9 |  |  | 10 |  | 11 |  |  | 
| 12 |  | 13 |  |  | 14 |  | 15 |  |  |  | 
|  |  |  |  | 16 |  |  |  |  | 17 |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 3 | こうなりたい、こうしたいという強い願い。未来に対する明るい見通し。 | 
|---|
| 4 | 日本在来のウシおよびその改良種。国内産の食用牛肉。 | 
|---|
| 6 | 金属や宝石などで作られた、指にはめる輪。 | 
|---|
| 7 | より高い所。 | 
|---|
| 8 | 次の熟語の対義語。 「緩慢」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 10 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 | 
|---|
| 12 | 名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。 | 
|---|
| 13 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 | 
|---|
| 15 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 今後のなりゆき。行く末。 | 
|---|
| 5 | 強火と弱火の間の、中ぐらいの火の強さ。 | 
|---|
| 9 | 次の熟語の対義語。 「攻撃」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 11 | 鼻の穴の粘膜の炎症。 | 
|---|
| 12 | 職務などを、本人に代わって行う人。また、その人。 | 
|---|
| 14 | 「結繩」 特に多い都道府県(千葉) | 
|---|
| 16 | 手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 17 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 | 
|---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| civilization | 文明 | 
| クロ | 酸化銀の粉末の色。 | 
| ソクセイ | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を○○○○栽培という。 | 
| characteristic | 特徴 | 
| ヨコナガシ | 物資を正規の手続きを経ないで転売すること。 | 
| シブミ | 渋い味。深みのあるおもむき。 | 
| ハンコ | 印鑑。はん。 | 
| サツカ | 小説や童話などを作る人。 | 
| エイトク | 安土桃山時代の絵師。日本美術史上もっとも著名な画人の1人。「狩野○○○○」 メモ:代表作に『唐獅子図屏風』、『洛中洛外図屏風』 | 
| メツキン | 熱・薬品などによって細菌を死滅させること。殺菌。 | 
| コレクター | 収集家。 | 
| leaf | 葉 | 
| ハイシユ | 種子は受粉前、何と呼ばれるものか。 | 
| トケイ | 時刻を知ったり、時間をはかったりする機械。 | 
| チセイ | 物事を考えたり、見きわめたりする能力。知能。 |