このページは「無料印刷クロスワード(タテユレ、ソウメイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:タテユレ、ソウメイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 | 5 |  | 6 |  | 7 |  | 8 | 
 |  |  | 9 |  |  |  |  | 10 | 11 |  |  |  | 
| 12 |  | 13 |  |  |  |  | 14 |  |  |  | 15 |  | 
| 16 |  |  |  | 17 |  |  |  |  | 18 |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 日本列島の東海岸に沿い、南から北に流れる暖流。 | 
|---|
| 3 | 日本のむかしからの服。和服。 | 
|---|
| 4 | 子供の遊具で、二本の竹ざおにつけた足がかりに足を乗せ、さおの上部をにぎって歩くもの。 | 
|---|
| 5 | 空の上。 | 
|---|
| 6 | 小さい子どものために、絵を主にしてかかれた本。 | 
|---|
| 7 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 | 
|---|
| 8 | 裏の方。反対側。向こう側。 | 
|---|
| 11 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 | 
|---|
| 12 | 打ち破ること。 | 
|---|
| 13 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 | 
|---|
| 14 | 「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形) | 
|---|
| 15 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 書いてはいけない所にいたずら書きすること。 | 
|---|
| 4 | 表向きそのようになっている方針。 | 
|---|
| 7 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○団戦法」である。 | 
|---|
| 9 | ほえたり、かみ付いたりする犬。 | 
|---|
| 10 | 物品を預かって保存・管理しておくこと。 | 
|---|
| 12 | 芝居・演劇などで、上演する題目。演目。 | 
|---|
| 14 | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のこと。 | 
|---|
| 15 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 | 
|---|
| 16 | 和装で、長着の上に着る丈の短い外衣。 | 
|---|
| 17 | 世界には大きな造山帯が2つある環太平洋造山帯とアルプス・○○○○造山帯である。 | 
|---|
| 18 | 「百合川」 特に多い都道府県(秋田) | 
|---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| チタ | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 | 
| judge | ~を判断する/審判員/裁判官 | 
| meal | 食事 | 
| ヤサイ | 畑でつくって食用にする植物。 | 
| ツイタチ | 月の最初の日。 | 
| calendar | カレンダー | 
| テツカズ | まだ手をつけていないこと。まだ使わないで、そのまま残っていること。 | 
| キヨウドウ | 二人以上の人が力を合わせて同じ仕事をすること。 | 
| process | 過程/~を加工処理する | 
| チクゴ | 阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。 | 
| photo | 写真 | 
| ソウセイジ | 同じ母体から一回の分娩で生まれた二人の子。ふたご。 | 
| say | 言う | 
| リセイ | 本能や感情に支配されず、道理に基づいて思考し判断する能力。 | 
| waste | ~を浪費する/浪費/廃棄物 |