このページは「無料印刷クロスワード(スリバチ、myth)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:スリバチ、myth】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | | 8 |
| | | 9 | | | | 10 | | | 11 | | 12 | |
13 | | 14 | | | | 15 | | | 16 | | 17 | | |
| | | | 18 | | | | | 19 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
---|
3 | 船頭、水夫などが、船をこぎながらうたう歌。さおうた。 |
---|
4 | 肩から手首までの部分。 |
---|
5 | 「和又」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
6 | 自分の産んだ子どもの子ども。 |
---|
7 | ナイル川の流域で起こった古代文明を「○○○○文明」という。 |
---|
8 | 自己「陶酔」している場合ではない。 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 父と母。両親。 |
---|
10 | 野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。 |
---|
12 | 「与良」 特に多い都道府県(長野、東京) |
---|
13 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
14 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
15 | 世界各地の時刻の差。 |
---|
16 | 「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。 |
---|
3 | 食べ物の味わい。 |
---|
5 | 各自に分け与えられる分。 |
---|
9 | 船が港を出ること。出航。出帆。 |
---|
10 | 「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
11 | 本人たちの「互譲」により解決を図る。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 朝、決まった時間より寝過ごしてしまうこと。 |
---|
15 | 次の熟語の対義語。 「委託」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 電流は〇〇〇極から出てマイナス極に流れ込む。 |
---|
18 | 二酸化炭素を水に溶かしたもの。 |
---|
19 | ものが書けるように紙をとじた物。書き留めること。覚え書き。 |
---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
war | 戦争 |
カー | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
チシツ | 地殻を構成している岩石・地層などの種類や性質。また、その状態。 |
ヒダ | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる「○○山脈」。 |
obvious | 明白な |
ゼンコク | 国じゅう。国全体。 |
セツダン | 切り離すこと。 |
オシエ | 教えること。教えられたこと。 |
タンチ | 隠れているものなどをさぐって様子を知ること。 |
ヤオ | 次の苗字を何と読むか。「矢尾」 特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪) |
コモリ | 子どもをあやしたり、世話をしたりすること。 |
タク | 次の苗字を何と読むか。「宅」 特に多い都道府県(大阪) |
カナダ | 日本は最も多くどこから木材を輸入しているか。 |
independent | 独立した/自立した |
バイシヨウ | 他人・他国に与えた損害をつぐなうこと。 |