このページは「無料印刷クロスワード(イキシマ、ヨシヤ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:イキシマ、ヨシヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 | | | 7 | | 8 | 9 |
| | | 10 | | | | | | | 11 | | 12 | | |
| 13 | | 14 | | | | 15 | 16 | | 17 | | | 18 | | |
| 19 | | | | 20 | | | | | | | 21 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 野球で走者が最初にふむ塁。 |
|---|
| 3 | したく。準備。 |
|---|
| 4 | 刃の裏側のえぐれ。これがあることで裏が平面にならないので食材が貼り付きにくく、抵抗が減って切りやすくなる。 |
|---|
| 5 | 「前戸」 特に多い都道府県(石川) |
|---|
| 6 | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 |
|---|
| 7 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
|---|
| 9 | 池や川など、水の中で生えている草。 |
|---|
| 11 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
|---|
| 12 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
|---|
| 13 | 「玖須」 特に多い都道府県(長崎) |
|---|
| 14 | 「磨伊」 特に多い都道府県(富山) |
|---|
| 16 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
|---|
| 17 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 物の形。 |
|---|
| 5 | 元素記号「Mn」で表す元素名 鉱物:マンガン鉱(磁鉄鉱) |
|---|
| 8 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。 |
|---|
| 10 | ふつうの音域をこえた高音部を技巧的に歌う声。 |
|---|
| 11 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「知者○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 13 | 歩行が困難な人が腰かけたまま動けるように、いすに車輪をつけたもの。 |
|---|
| 15 | 新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどで、ある特定の問題を取り上げて編集したり放送したりすること。また、その記事・番組など。 |
|---|
| 18 | 私設の、学問・技芸などを学ぶところ。 |
|---|
| 19 | 河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。 |
|---|
| 20 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
|---|
| 21 | アバラの下側の肉の部位。 |
|---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ジニン | 職務や任務を自分から申し出てやめること。 |
| ナガシ | 流すこと。洗い水などを流す所。 |
| ケヤキ | 次の苗字を何と読むか。「欅」 特に多い都道府県(奈良) |
| ルイサワ | 次の苗字を何と読むか。「類沢」 特に多い都道府県(愛知) |
| マワリミチ | 遠回りになる道を通って行くこと。 |
| match | 試合 |
| ペンキ | 物に色をぬりつけるための塗料。 |
| ツシマ | 黒潮から分かれ、東シナ海から日本海東側を流れる暖流。「○○○海流」 |
| American | アメリカの |
| ズカイ | 図を用いて説明すること。また、その書物。 |
| カンシヨク | さわった感じ。手ざわり。はだざわり。 |
| タリヨウ | 物の量が多いさま。大量。 |
| セイヘン | 急激に起こる政権の変動。 |
| ハリ | 布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。 |
| マルクス | 「資本論」をとなえた人物。 |