このページは「無料印刷クロスワード(early、ケンイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:early、ケンイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 | 3 | 4 |  |  | 5 |  | 6 |  |  | 7 |  | 8 |  | 
 |  | 9 |  |  |  | 10 |  | 11 |  |  | 12 |  | 13 |  |  | 
| 14 | 15 |  | 16 |  | 17 |  |  |  |  | 18 |  |  |  |  | 19 | 
| 20 |  |  |  |  |  |  | 21 |  |  |  |  | 22 |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 勇ましく活動すること。めざましくはたらくこと。 | 
|---|
| 2 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 | 
|---|
| 3 | うらなうこと。 | 
|---|
| 4 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 | 
|---|
| 5 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 6 | 「伊子」 特に多い都道府県(熊本) | 
|---|
| 7 | 何不自由なく、満ち足りているさま。幸せ。幸い。 | 
|---|
| 8 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 | 
|---|
| 10 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 | 
|---|
| 11 | 品物などを売る場所。売り時。 | 
|---|
| 12 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 | 
|---|
| 13 | 一人だけで使う部屋。 | 
|---|
| 15 | 千の十倍。百の百倍。 | 
|---|
| 17 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 | 
|---|
| 18 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 19 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 雨がきわめて少なく、砂漠や乾いた草原になっている気候帯を何というか。  サハラ砂漠、西アジア等 | 
|---|
| 6 | こしかけ。座る物。地位。 | 
|---|
| 8 | 戸。扉。 | 
|---|
| 9 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 | 
|---|
| 10 | 水が氷になること。 | 
|---|
| 12 | 尿がためられる器官を何というか。 | 
|---|
| 14 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 | 
|---|
| 16 | 家中の「内紛」が長く続いた。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 18 | 山梨県の県庁所在地は「○○○市」。 | 
|---|
| 20 | 食材を保存性を高めると共に特有の風味を付加した保存食、またその調理法。 | 
|---|
| 21 | ジャムやパイ、プリン、砂糖煮などのデザートに用いるのが一般的。和名はカラダイオウ。 | 
|---|
| 22 | 彼は「屈託」のない笑顔を見せた。 (漢検3級レベル) | 
|---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ダカイ | 行き詰った状態を切り開いて解決に導くこと。 | 
| wet | 濡れている | 
| thought | 考え | 
| サイレン | 大きな音を出す装置。または、その音。 | 
| ヌカミソ | ぬかに塩・水を加え、よくかき混ぜて発酵させたもの。 | 
| unique | 他に類のない/特別な | 
| オチバ | 落ちている葉。 | 
| レイトウコ | 氷点下以下に冷やしてこおらせるための箱。 | 
| ヒデ | 次の苗字を何と読むか。「秀」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫) | 
| evidence | 証拠 | 
| us | 私たちを(に) | 
| イサイ | きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」 | 
| キヘン | 「材」「林」「橋」などの漢字の左がわの部首。 | 
| カンガエ | 心の中で思っていること。思っている内容。 | 
| バクハン | 幕府と藩の力で全国の土地と人民を支配する政治の制度を「○○○○体制」という。 |