クロスワード4×7(タメンタイ、ヨシトモコウ)_問題5
このページは「無料印刷クロスワード(タメンタイ、ヨシトモコウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:タメンタイ、ヨシトモコウ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | ||||||
| 6 | 7 | |||||
| 8 | 9 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
|---|---|
| 2 | 次の熟語の類義語。 「遅刻」 (漢検3級レベル) |
| 3 | 建物の裏手にある山。 |
| 4 | 持っている物。所持品。所有物。 |
| 6 | アバラの下側の肉の部位。 |
| 7 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 天球上において観測者の真上に当たる点を何というか。 |
|---|---|
| 5 | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
| 6 | 外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○○○の獄」という。 |
| 8 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
| 9 | ほうびの品物。贈り物。結果として得たよい事や物。 |
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ゾウサツ | 一定の部数を印刷した後、さらに追加して印刷すること。また、その印刷物。 | |
| astonish | ~をびっくりさせる | |
| ドウブツ | 生物のうち、運動して、食べ物をとって食べて生きているもの。 | |
| conclusion | 結論 | |
| コクリツ | 国が設立・維持・管理すること。 | |
| サセツ | 左へ曲がること。 | |
| カクチ | あちらこちらの地方。 | |
| キシ | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 | |
| ボキン | 寄付金などを一般から集めること。 | |
| long | 長い | |
| サンリン | 山と林。山中の林。 | |
| ダシイレ | 出したり入れたりすること。 | |
| ケイヒン | 遊戯などの得点者に与える品物。客に無料で贈る品物。おまけ。 | |
| ゴウゴ | 意気盛んに大きなことを言い放つこと。 | |
| トツシン | 目標に向かってまっしぐらに突き進むこと。 | |




