クロスワード5×12(lack、シヨドウ)_問題8
このページは「無料印刷クロスワード(lack、シヨドウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 5×3~5×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/5×3~5×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:lack、シヨドウ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||||
| 8 | 9 | 10 | |||||||||
| 11 | 12 | 13 | |||||||||
| 14 | 15 | 16 | |||||||||
| 17 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 肉・野菜などを焼き皿に入れホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理。 |
|---|---|
| 3 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
| 5 | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動しながら形が変わっていく。これは太陽の形が「○○○○○」であることがわかる。 |
| 6 | 1921年○○○○会議が開かれ、軍縮条約や日英同盟の廃止を決めた四カ国条約が結ばれた。 |
| 7 | 頭を水面上に出し、体を立てた姿勢で泳ぐこと。 |
| 8 | 勤め・舞台などに出る番。その人が出て活躍すべき場面。 |
| 9 | 機に応じて頭や体をすばやく適切に働かせること。 |
| 11 | 次の熟語の対義語。 「免税」 (漢検3級レベル) |
| 12 | もとになる物事から分かれて生じること。 |
| 15 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
ヨコのカギ:
| 1 | 歯の根元をおおっている粘膜層。 |
|---|---|
| 4 | 「浮川」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
| 8 | 金属の性質として現代の文明において日常生活になくてはならない性質がある。○○○を通す性質 |
| 10 | 次の熟語の類義語。 「措置」 (漢検3級レベル) |
| 11 | 両肩の端から端までの幅。 |
| 13 | 病気にかかっている人。 |
| 14 | 気団と気団が接する面のことを何というか。 |
| 16 | 医師が患者に薬を与えること。投薬。 |
| 17 | 犬をかわいがること。かわいがっている犬。 |
■無料印刷/5×3~5×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/5×3~5×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| found | ~を設立する | |
| seldom | めったに~しない | |
| me | 私を | |
| ice | 氷 | |
| ビヨウドウ | 差別することなく、同じように扱うこと。 | |
| ワタリロウカ | 建物と建物の間をつなぐ廊下。 | |
| カエバ | 取り替えて使う刃。 | |
| shape | 形/~を形作る | |
| ジトウ | 天武天皇死後、その皇后が「○○○天皇」となった。 | |
| ソウチヨウ | 朝の早いうち。朝早く。 | |
| イイオ | 次の苗字を何と読むか。「飯尾」 特に多い都道府県(愛媛、静岡) | |
| シユガー | 英語で砂糖のこと。 | |
| キントウ | どれにも差がなく等しいさま。 | |
| ドクリツ | 「すべての人間は平等であり・・・」から始まる「○○○○宣言」。 | |
| visitor | 訪問者 | |




