このページは「無料印刷クロスワード(キザ、ライテン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 5×3~5×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/5×3~5×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キザ、ライテン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 |  |  | 3 |  | 4 |  | 5 |  | 6 |  | 7 |  | 8 | 
 |  |  | 9 |  | 10 |  |  |  |  | 11 | 12 |  |  |  | 
| 13 |  |  |  |  |  |  |  | 14 | 15 |  | 16 |  |  |  | 
 |  |  |  |  | 17 |  | 18 |  | 19 | 20 |  |  |  |  | 
| 21 |  |  |  |  |  | 22 |  |  |  |  |  | 23 |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 非暴力、非服従を唱え、独立運動を指導したインド人。 | 
|---|
| 3 | 磁力がはたらいている空間のこと。 | 
|---|
| 4 | 条件・要求などにかなっていて、都合がよいこと。 | 
|---|
| 5 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 | 
|---|
| 6 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 | 
|---|
| 7 | 諸経費のうち、人の労働に対して支払われる経費。 | 
|---|
| 8 | 金印は江戸時代発見された場所はどこか。 | 
|---|
| 9 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 | 
|---|
| 10 | 組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。 | 
|---|
| 12 | まぶたのふちに並んで生えている毛。 | 
|---|
| 15 | 小さい皿。 | 
|---|
| 18 | 中の方。家。自分が活動している所。 | 
|---|
| 20 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 歯でかんだあと。歯並びを石膏などで写し取ったもの。 | 
|---|
| 5 | きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」 | 
|---|
| 7 | 樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。 | 
|---|
| 9 | 生のイカを麺状に細く切り、醤油やつゆ(めんつゆ)を付けて食べる日本料理 | 
|---|
| 11 | 次の熟語の対義語。 「卑下」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 13 | 水に溶けてもイオンにわかれない物質。 | 
|---|
| 14 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 | 
|---|
| 16 | シベリアでは夏収穫した野菜を加工して冬に備える。何という食べ物になるか。 | 
|---|
| 17 | ある意味を表すための印。 | 
|---|
| 19 | 必要な金銭の出どころ。 | 
|---|
| 21 | 原産地は地中海北部。風味や食感はブロッコリーの茎やキャベツの芯にやや似るが、果肉部の率が高いため、柔らかく甘みがある。 | 
|---|
| 22 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○○○○令」を出した。 | 
|---|
| 23 | 朝から夕方までの間。昼の間。 | 
|---|
■無料印刷/5×3~5×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
無料印刷/5×3~5×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ベツソウ | 本宅とは別の土地に設けた家。 | 
| readily | すぐに | 
| フイルター | 液体や気体の中の固体粒子を分離させる装置。ろ過器。ろ過装置。 | 
| イシス | 古代エジプトや古代ギリシャ・ローマで崇拝された女神。オシリスの妹で妻。難易度:★★★ | 
| チツソ | 空気の約78%を占める物質は何か。 | 
| シンブ | 深い部分。奥深い所。 | 
| イカツ | 次の苗字を何と読むか。「井勝」 特に多い都道府県(鳥取、新潟、大阪) | 
| accustomed | 慣れている | 
| ソウシヤ | 陸上競技で走る人。野球で塁に出ている攻撃側の選手。ランナー。 | 
| フンスイ | 水が噴き出るように作った装置。 | 
| laboratory | 実験室 | 
| ボシ | 母と子。 | 
| ミサト | 次の苗字を何と読むか。「見里」 特に多い都道府県(沖縄) | 
| except | ~を除いて | 
| ウインク | 合図のために片目でまばたきをすること。 |