このページは「無料印刷クロスワード(ナンザン、ユコ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 5×3~5×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/5×3~5×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ナンザン、ユコ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 5 |  |  | 6 |  | 7 |  | 8 | 
 |  |  | 9 |  |  |  |  |  | 10 |  |  |  |  |  | 
| 11 |  | 12 |  |  |  |  | 13 | 14 |  |  |  | 15 | 16 |  | 
| 17 |  |  |  | 18 |  | 19 |  |  |  | 20 | 21 |  | 22 | 23 | 
 |  | 24 |  |  |  | 25 |  |  |  |  | 26 |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 | 
|---|
| 3 | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 | 
|---|
| 4 | 香辛料。香味料。 | 
|---|
| 5 | 助けること。助ける人。 | 
|---|
| 6 | 「土井内」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、愛媛、神奈川) | 
|---|
| 7 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。 | 
|---|
| 8 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) | 
|---|
| 10 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) | 
|---|
| 11 | タバコの葉を刻まずに、そのまま固く棒状に巻いたタバコ。シガー。 | 
|---|
| 12 | 「阿漕」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、高知) | 
|---|
| 14 | 中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。 | 
|---|
| 16 | 女の子。女児。娘。 | 
|---|
| 18 | 使いみち。「○○不明金」 | 
|---|
| 19 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 | 
|---|
| 21 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 | 
|---|
| 23 | めぐり合わせ。ラッキー。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理。「農山漁村の郷土料理百選」の中の1つに選ばれている。 | 
|---|
| 5 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? | 
|---|
| 7 | 関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「○○○大名」。 | 
|---|
| 9 | ダーウィンは進化についての調査で重要な役割を果たした諸島がある。それは何諸島か。 | 
|---|
| 10 | 海洋のプレートが沈み込む境界に沿って細長くくぼんだ溝状の海底のこと。 | 
|---|
| 11 | すべての人を広く平等に愛すること。 | 
|---|
| 13 | 次の熟語の類義語。 「風潮」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 15 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 17 | 源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。 | 
|---|
| 18 | ある数字・文字の右上に小さく記し、それを何回掛け合わせるかを示す数字や文字。べき。 | 
|---|
| 20 | 「値賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、熊本) | 
|---|
| 22 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 | 
|---|
| 24 | 英語で贈り物のこと。 | 
|---|
| 25 | 「金塊」を探しにいこう。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 26 | 病気の有無を調べるために診察や検査をすること。 | 
|---|
■無料印刷/5×3~5×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
無料印刷/5×3~5×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| bow | お辞儀をする/お辞儀 | 
| ヨゾラ | 夜の空。 | 
| ニツシヨク | 太陽・月・地球が一直線にならび、月が太陽の光をさえぎる現象。 | 
| クジラ | 次の苗字を何と読むか。「鯨」 特に多い都道府県(栃木、和歌山) | 
| ボウコウ | 腎臓からの尿を一時たくわえておく袋状の臓器。 | 
| ガンタン | 元日の朝。 | 
| foundation | 土台/根拠/設立 | 
| especially | 特に | 
| アメリシウム | 元素記号「Am」で表す元素名 語源:発見地アメリカ | 
| コンニチハ | 昼間、人に会ったり人の家をたずねたりするときに使うあいさつの言葉。 | 
| ゴウカ | いかにも派手でぜいたくなこと。 | 
| クチク | 追い払うこと。 | 
| apart | 離れて | 
| suit | スーツ | 
| ヒコウシ | 飛行機を操縦する人。パイロット。 |