クロスワード6×11(regard、マサツ)_問題24
このページは「無料印刷クロスワード(regard、マサツ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:regard、マサツ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 7 | 8 | 9 | ||||||||
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||||||
| 15 | 16 | 17 | 18 | |||||||
| 19 | 20 | 21 | ||||||||
| 22 | 23 | 24 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
|---|---|
| 2 | 南アメリカ・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯。 |
| 3 | 日本は真珠湾のアメリカ軍基地を攻撃し、宣戦布告した。これを「○○○○○戦争」という。 |
| 5 | 「伊子」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
| 6 | 一般に正しいと認められている説。 |
| 7 | 十分、成長し、一人前になった人。成人。 |
| 8 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
| 10 | 日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる○○○○山脈。 |
| 11 | 魚介類の料理の一種。冷凍保存した魚を凍ったままで味わう。北海道の郷土料理として有名である。 |
| 12 | 試験などの問題を解いて書いた答え。 |
| 14 | 白・黒・茶の三色の毛が混じっている猫。 |
| 18 | 今日の朝。 |
| 20 | 「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
ヨコのカギ:
| 1 | 侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらきを何というか。 |
|---|---|
| 4 | 店を閉めること。 |
| 7 | 英語で油のこと。 |
| 9 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
| 10 | 人種隔離政策を別名何と呼ぶか。 |
| 13 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
| 15 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
| 16 | ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。 |
| 17 | 用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。 |
| 19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○金吉」 (漢検3級レベル) |
| 21 | その次の日の朝。 |
| 22 | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と○○○川。 |
| 23 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
| 24 | 「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ソクイ | 君主・天皇がその位につくこと。 | |
| refer | 言及する/述べる | |
| ヒヨコ | 鳥の子ども。とくににわとりの子。 | |
| アメリカ | 太平洋と大西洋にはさまれた大陸。 | |
| オデコ | ひたい。 | |
| フゾロイ | そろっていないこと。大きさ・形・種類などがまちまちであること。組になっていないこと。 | |
| キヤンプ | 野外でテントを張って生活すること。 | |
| トオマワシ | あからさまにではなく、それとなくにおわせて言うこと。 | |
| スホ | 次の苗字を何と読むか。「須保」 特に多い都道府県(山口) | |
| イギリス | 産業革命が最初にはじまった国。 | |
| fruit | 果物 | |
| シンリヨウ | 診察して治療すること。 | |
| animal | 動物 | |
| ハタオカ | 次の苗字を何と読むか。「畠岡」 特に多い都道府県(広島、愛媛、兵庫) | |
| bend | ~を曲げる | |




